![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40461809/rectangle_large_type_2_f1a5c6b3741cfa9c41d065d19f6e40c3.png?width=1200)
もうすぐ年末。。碧の器、たくさん焼いたなぁ。。。
今年は、この碧い器を沢山焼いた気がします。水拭きした時の色が綺麗にキラキラして好きです。
マットな質感も相まって、ほかにない色合いということで、お客様からもよく注目していただけます。
器のお手入れについて
この碧シリーズの器をご使用の際は、
直前まで水に浸しておくと、さらに油シミなども妨げられ、長持ちします。
これは、土もの全般に用いる一般的な方法ですが、特にこの釉薬はマット質なので、お水に浸しご使用をおすすめします。浸し過ぎると、カビや臭いの原因になりやすいので、洗浄後は、良く乾燥させてくださいね。
いつも思うこと
これまで色んな器を沢山の方々に購入して頂き、いつも思うこと。。。
うつわをお渡しして終了するのではなく、器を通して生活が豊かになったり、会話がふえたり、また、出会える時があれば、繋がってたいなぁと思っております。
あの器達は、今頃どう過ごしているだろうかと我が子の様に気になってしまいます。
皆様にとって器で少しでも幸せな気分になれるといいなと思います。
【丹波焼 昇陽窯】
〒669-2141
兵庫県丹波篠山市今田町下立杭8番地s
TEL:079-597-2213
営業時間:9時~18時(年中無休)
いいなと思ったら応援しよう!
![大上昇陽窯/丹波焼/陶器](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40144081/profile_5b654b063bdb927ad33118c67d9d7a49.png?width=600&crop=1:1,smart)