見出し画像

2021年Vtuber楽曲10選 醤油太郎


#2021年Vtuber楽曲10選

企画:2021年Vtuber楽曲10選 やりましょう!!|野良猫のユウ|note

素晴らしい企画を見つけたので参加します。
多分12月終盤にも良い曲が出てくる予感がするので、年を超えてもう一度書くかもしれません。2021年を余さず堪能したい気持ちです。12月31日に投稿された曲が寂しがるかもしれませんからね。
ない頭捻って感覚で書くので99%の人には伝わらないと思います。
でもきっと全部いい曲なので読むより聞いたほうがわかるはず。
知らない曲の数だけ再生ボタン押してみてください。

12曲くらいに収まるといいな。

雨ニマケテモ / グレイテスト・ヒッツ

爽やかでそれでもしっかりと動いている力強さが好き。
芯がぶれない。
これkらも前に進んでいたいって気持ちになる。
きっとずっと好きな曲。きっとずっと好きなアーティスト。

クスモト / 恋しいよ

クスモトさんの曲やっぱり好きだなって毎回思う。
どうしようもなく立ち止まってしまう日があるけど、クスモトさんの曲を聞くと自然と前に進みたい気持ちになる。

夜行TRAIN / イントロダクション

正確なデビューは2020年末頃ですが、おおよそ2021年のはじめに惹きつけられたアーティスト。3人の持ち味が生かされている曲。前向きで好き。
新曲待ってます。

L Lockser / VTUBER アンセム ft. 市瀬るぽ

歌唱力も最高だけどL Lockserさんが作詞した歌詞も最高。
青天井で底なしな世界が好きな私にはピッタリの曲。
この曲がなっているうちは、あらゆる違いも帳消しにしてフラットな世界で過ごせる。Vの良さが詰まっている気がする。

Vの者にはどこまでも自由にどこまでも自然に実力を発揮して羽ばたいてほしい

pomme / I forget

令和感というか2021年感がある。すごくおしゃれ。
ずっと聞いていられる名曲。日暮れから夜に聞きたい。
pommeさんはこれからももっと羽ばたいていきそう

九鬼丸 唐磨

私は自己紹介ソングがとても好きなんですよね。
オリソンを尖らせて突き詰めた先の一つが自己紹介の曲なんじゃないかなと思ってます。
さらに、九鬼丸さんの低めでグリップ効いた歌声もかなり好き。

EPHAZ / Mx. Black Box

好きなVRバンド。きいていて楽しい曲。パワフルなsingerの魅力が詰まっている。

Gawr Gura / REFLECT

最初に聞いたときから深みにハマっている。ずっと好き。
かっこよさと可愛さの二面性がある。
ストーリー性有る曲だけど、ほとんど誰にでも当てはまって前向きになれる部分がある。自分のいい部分も悪い部分も受け入れて前に進んでいきたいって気持ちになるよ。
自分から見たらいまいちな部分でも人から見たらそんなに悪くないってときもある。いつもと違うクールな一面を示し証明するGura。

シオノギカナデ / Intro.

シオノギカナデさんもっと注目されてほしいな。
底抜けに前向きな曲とっても好き。
歌詞に製薬関係のワードが散りばめられているのも面白い。

奏でていたメロディーに終止符が打たれても
私が私を辞めないなら何度も前奏が今、はじまる

https://youtu.be/ukJPnchTCzU

この歌詞がとても好き。勇気を持って諦めず踏み出せる。
自分の味方は自分でありたいって思う。諦めない限り道は続きますね。

石燕霊歌 / 遇機はフィクション

勢いが好きで好きになった曲だけど、歌詞もしっかりしている。
誰かにとっての応援歌のように感じる。
今の社会はいろいろなものに踊らされがちだけど、この曲を聞くたび一歩先を見据えて進んでいきたいと思う。千里の道も一歩から

猫吹ケムリ / 3分間タイムマシン

止まれないし戻れないって感じ前に進むだけってところ好き。
時間は前にしか進まない。聞けば聞くほど好きになる

根間うい / 青々

感謝の気持があふれる曲。
世界に、自然に、身近な人に、これを読んでいるあなたに感謝。

今酒ハクノ / 暗銀の盾

唯一無二はトップだけじゃないってこと示すスタイル好きなんですよね。
なにかに祈る間があれば自力で切り開く力強さのある曲。
デビューのときから好き。



2021年いい曲が多いので、リスト見返す度に10曲が変わりそう。
歌ってみたの10曲も書いてみたいですね


いいなと思ったら応援しよう!