マークダウンエディタのTypora(タイポラ)を購入しました。
どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。
去年末にWindows11のゲーミングノートPCであるHPのOMEN16を購入するまでは10年以上メインユースはずっとMac一筋だったんですが、一応OSはWindows/Mac/Linux(Ubuntu)/iOS/Androidをコンプリートする勢で、それは今も変わらないんですが今ゴツいWindowsを使うようになったのでちょっとWindows寄りの生活になっていたんですが、先日M3MacBookAir15インチを衝動買いしてまたMac方面に戻ってきた感じです。
クロスOSのアプリが好きなんです
一応Macがメインとは言え、Windows/Mac/Linux(Ubuntu)/iOS/Androidをコンプして使う方針はずっと変わらないので、何を使ってもできるだけ便利に同じように使えるようにアプリを使う時の基準の一つとして「クロスOSアプリ」というのは気にしていて、まあMacとiOSに関しては「それにしかない」「それでしかできない」アプリがあまりにも多いので、MacとiOSは別格として、できるだけWindows/Linux(Ubuntu)/Androidについては「クロスOSアプリで色々なOSで使えるもの」というのを一つの指針としてアプリを導入していたんですよね。
僕はブログ廃なので
そして僕はブログ廃なので毎日なんらかの文章をどこかに垂れ流さないと気がすまない体質なんですが、ブログに関しては今までどうしても「MarsEdit」というアプリを使いたくてずっとMac専門だったんですが、この「ブログを書く」は他のOSも含めてどのパソコンでもやりたい事ナンバーワンなので、できれば「MarsEdit」を抜け出したいな、と思っており、そしてついでにいうとブログのデータはいつ蒸発するかわからないので(もちろんバックアップはこまめに取りますが)できるだけローカルと、さらにクラウドにデータを置きたいニーズで、かつクロスOSで何かできるものはないか……。と延々探していたんですが、結局「ブログライター」という枠ではそういうアプリは見当たらなかったんですよね。
ただ、これは完全に偶然なんですが、僕はブログの他にプログラムも多少やっていて、小規模な開発であれば別にメモ帳だとかMacならCotEditorなんかで全然対応できるんですが、本格的にやるならちゃんとした統合環境が必要だよね、と思って色々調べていたんですが、僕の時代だとそもそも統合環境がなかったり、二度目にプログラムに燃えた時はEclipseだったりしたんですが今はVisual Studio Code(VS Code)が人気があるらしく、これはWidnowsにもMacにもLinuxにもある上にブラウザでも動くのでiOSやAndroidからも無理やり動かせるのでいいね、と思って採用したんですが、調べてみると、VS Codeでマークダウン記法を使ってブログ記事を書き、それをWordPressに投稿できるプラグインがあったんですよね。
しかもVS CodeってGitHub上にあるリポジトリをクローンして作業できるので、別途同期作業用にGitHubDeskTopが必要ですが、その環境を整えてしまえばVS Codeでブログを書いて投稿し、内容はGitHubのリポジトリに格納、という方法が取れるのです。
というわけで大喜びでMars Editから抜け出してVS CodeでWordPressに投稿するようになったんですが(ついでにはてなブログもVS Codeで書くようになりました)、VS Codeには弱点があって、基本コードを書くツールなので当たり前なんですが、マークダウンで書いた「結果」が表示されるのではなくコードが表示されるんですよね。
もちろん画面を2分割してコードとプレビューを分ける方法はあるんですが、画面が小さくなるのと、画面サイズが半分だと実際の見た目とは相当な差がでるのであまりプレビューの意味がなく、まあどう書いたらどう反映されるかは1ヶ月もブログを書いたらわかるので特に不便はしていなかったんですが、もうちょっと良い方法はないかな、とずっと思っていたんです。
そこでTypora(タイポラ)に出会いました
そこで出会ったのがTypora(タイポラ)です。
これ、マークダウンをメインにしたエディターなんですが、画像をドラッグアンドドロップで貼り付けつつファイルを指定の場所に格納したり、マークダウンを書いたそばからプレビューというかそのまま適用して表示してくれるので「今書いているもの」=「今見ているもの」なので、非常に使いやすいのです。
そして、VS Codeの機能拡張で、VS Code上のファイルをTyporaで開く機能拡張があり、ファイル管理自体はVS Code上で行って、ファイルを作ってヘッダをコピーしたあとTyporaで開いてTyporaで見たまま編集ができるという素晴らしい拡張があるのです。今実際やっているんですがかなり便利です。
Typora自体は無料ではなく有料アプリで、デバイス3台までインストールオーケーで15ドル、僕はWindowsとMacとLinuxに1台ずつ入れる予定ですが、コードを「抜く」事ができるので、古いパソコンを登録デバイスから抜いてTyporaをアンインストールして、新しいパソコンにインストールして登録ができるので結構便利な感じです。
今のところWordPressとはてなブログは行けるので
今のところ、WordPressとはてなブログはVS Code経由でTyporaを立ち上げてマークダウンファイルを作成し、保存してからTyporaを閉じ、VS Codeでコマンドパレットを開いてWordPressなりはてなブログなりに投稿する事は問題なく出来ているので、かなりいい感じに出来ていると思います。
今はテストとしてTyporaで作ったマークダウンをCTRL+Aで全選択してCTRL+Cでコピーしてきて、noteにCTRL+Vで貼り付けたらうまくいくかな、というのを確認する目的で記事を書いているんですが、これが上手くいくととても便利なので嬉しいんですよね。
noteに不満があるわけではないんですが、note上で記事を書くという事はブラウザ上で記事を書くという事なのでクラッシュ一発で記事が消える、マウス操作・キーボード操作一つで記事が消える恐れが常にあるので、それに対してTyporaは自動保存機能がありますし、意図してセーブも出来ますし、そして長文を書く時に左列にアウトラインを表示てくれたり、あとタイプライターモード(書いている行が常に中心になるように画面が移動するモード)があったりして非常に便利なので、上手くいくのであればnoteについてもTyporaで書いて行きたいと思っていて、まあ修正箇所があまりにも多くて大変だというのであれば考えものですが、まずはテストするのが大事ですよね。
というわけでテスト投稿なのでした。
※追記
テストは成功です。タイトル部分に貼り付けると大事件になりますが、タイトルの次の行に貼り付け、1行目のTyporaで書いたタイトルは切り取ってタイトルに貼り付ければオーケー、画像については試していませんが直接ブラウザでやったほうが安定な感じがします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?