見出し画像

静物画を「ゴッホ」という串で串刺しに〜ゴッホと静物画 展@SOMPO美術館

「ゴッホもの」の企画展としてはユニーク、新鮮味があって堪能できた。

いちおう、というか、ゴッホの名前を冠しているけれど、主テーマは「静物」。

ゴッホと静物画
SOMPO美術館

ただ「静物(画)」としてしまうと収拾がつかなくなるので、そこにゴッホという「串」をもちいて、グサッと突き通した諸々を、という感じで、それが功を奏していた。

そもそも、ゴッホは静物画については鍛錬としていたようで、実験的なことも数多くしていて、そういう意味でもユニーク、新鮮(ロココ風の筆致で描かれたものもあったり)。

この骸骨なんて、かなり意外。

骸骨
フィンセント・ファン・ゴッホ

ゴッホ以外の画家の作品も同様にユニーク。

ルノアール、マネ、モネ、ピサロ、セザンヌ、ゴーガンなどなど

薔薇
ルノワール

人物画のルノワールには珍しい。でも、やっぱりルノワール。

グラジオラス
モネ

モネも、やっぱり「モネ」。

皿とタマネギのある静物
フィンセント・ファン・ゴッホ

静物画にしぼって、こうしたゴッホ周辺画家に光をあてると、これまで見えていなかった、意識していなかった各様の魅力、センス等々がうかびあがってきておもしろい。

このゴーガンの作品も「え?あのゴーガンが?」と。

作中の彫像もゴーガン作だそう。

薔薇と彫像のある静物
ゴーガン

とはいえ、満足度レベルでは6.5〜7くらいか。

ユニークだし、新鮮味はあるんだけど、そもそもゴッホは「静物画大好き」な(モランディのような)画家ではないし、あくまでも修練として(それだけではないにしろ)取り組んでいたわけで

そうすると、そこにはおのずと(鑑賞者にとっては)「ピンだと、これはどうかな」というものも。


フィンセント・ファン・ゴッホ

それはそれで面白い、興味深いからこそ、こういう企画が成り立つわけだけれども。

ゴッホにおいて、静物画を主軸にするということで、逆にゴッホの核の部分が曖昧になるというか。

はっきりいってしまえば、パンチのない作品もあがってくるわけで

繰り返しになるけれど、そうしたところが本企画展の意図、価値、意義ではあることを認めつつ。

ひまわり(SOMPOの収蔵品)、アイリスはやっぱり本展の主役級に魅せ方がなされていて、前回(山下清展)最後に「おまけ」のように見せてもらったものとはまったく違っていた。

ひまわり
フィンセント・ファン・ゴッホ
アイリス
フィンセント・ファン・ゴッホ

本展をきっかけに、これまであまり(というかほとんど)興味のなかった静物画(西洋古典絵画におけるそれとは別に)の見方も変わって、これからの機会が楽しみになったというものでも、グッジョブな展覧会だった。

いいなと思ったら応援しよう!