見出し画像

【社員の1日】O:der事業部 セールスグループ編

こんにちは!広報の弘田です。
もっとShowcase Gigで働く人々と、その仕事内容を知ってもらいたい!ということで、各部門メンバーの1日について紹介しています🙌

今回は、O:der事業部のセールスチームで活躍中のHさんの1日のご紹介です👀

プロフィール
・所属:O:der事業部セールスグループ
・入社経路:新卒
・年次:4年目
・業務内容:O:derサービスの新規/既存顧客に対する提案や導入後フォローなど
・趣味:旅行🛫(特に海外)

ーーまず初めに、入社した理由について教えてください!

就活の時期とコロナ禍がちょうど重なっていたのですが、あるチェーン店でモバイルオーダーサービス開始のお知らせを見て、便利だなと思って利用していました。
そんな時にShowcase Gigからオファーがきて、会社の事業内容等について調べていたらなんと、自分が使っていたモバイルオーダーサービスを提供している会社だということがわかったのです。これは運命だ!と思って応募しました。
もともと、人と違うことや誰もやったことのないことをしてみたいと思っていたため、Showcase Gigがモバイルオーダーサービスの第一人者である点に魅力を感じたこと、そして大手飲食企業への導入実績があり、信頼性の高い堅実なサービスだと思ったこともあり、自分も他店にこのサービスを導入していく立場になりたいと思って入社しました。


それではHさんの1日を見ていきましょう!

10:15 出社・メールチェック

出社したら、まずはメールチェックから始めます。お客様とのやりとりはスピード感を持って進めることが大切。見積や提出した資料に関する質問など、朝一でお客様から来ている内容を確認し、社内確認が必要なものはすぐに確認に回し、お客様になるべく早く返信ができるように準備を進めます。

11:00 商談準備

この日は午後に商談があるので、商談の準備をしていきます。
今回はある焼き鳥業態のお客様から依頼をいただいた、O:der Tableの初回商談。お客様が導入後の様子をイメージできるよう、用意しておいたデモ用の店舗の動作を確認したり、サービス説明用の資料を作成したりします。

資料作成について、Hさんからのコメント
O:derのサービスはパッケージ商品であるため、商談で使用する資料にはある程度基本的な型がありますが、お客様の業種業態やお客様のサービス理解度など、お客様の状況に合わせて、より理解していただきやすいよう、内容を作り変えています。

13:00 お昼

休憩と仕事のメリハリをつけるため、お昼ごはんを自分のデスクでは食べないように心がけているというHさん。弊社オフィスの1Fにはカフェスペースがあるので、そこでお昼を取っているのだそうです。集中して働くためには、しっかりと休むことも大切ですね!

14:00 社内MTG

この時間では、翌日開催されるグローリー社(O:der Kioskの共同開発をはじめとして、様々な分野で協業しています。)との定例MTGに備えて、社内のセールスチームと開発チームで、翌日に共有予定の内容を事前に共有します。
セールスチームからはO:der Kioskに関連する案件の共有を行ったり、開発チームからは新しくリリースされる機能の共有を行ったりしているそうです。

16:00 商談

この日はお客様のオフィスへお伺いして商談を実施。このお客様はすでにO:der Kioskを2店舗で導入いただいていますが、その店舗とは別で経営している焼き鳥店でO:der Tableの導入に興味があるとのことで、サービスの紹介を行いました。
O:der Tableの新機能であるプレミアムメニューブック機能を用いたデモ店舗の画面を見せると、お客様の反応は上々。その後無事に受注となりました!

デモ店舗

この商談はO:der Kioskを導入いただいている企業様ということもあり、グローリー社の方と往訪。O:der Kioskに関する商談ではグローリー社の方と一緒に商談を行うことが多いそうです。

Hさんからのコメント
O:der Kioskの商談で、ハードウェアに関する質問が来るとどうしても回答が難しい場合もあるので、グローリーさんに助けていただいています。逆にグローリーさん経由でモバイルオーダーのお問い合わせがあった際には商談に同席したりと、お互いに協力し合いながらサービスの導入拡充に努めています。

18:00 帰社・議事録作成・宿題確認等

オフィスへ戻ってきたら、お客様へお礼メールを送り、商談中に取ったメモをもとに議事録を作成。おおよそ30分ほどで仕上げます。
また、商談中に答えられなかったお客様からの質問内容は社内のサポートチームや導入チームに確認し、後から回答できるように準備を進めます。

19:30 帰宅

帰宅後はジムに行ったり、他の人の旅行のvlogを鑑賞したり、気分転換に料理をしたりしているそうです!

また、この日のスケジュールにはなかったものの、他にも、サービスの導入前にお客様へ提出する御見積書を作成したり、申込書をいただいたお客様に対して、導入に必要なステップを整理して、希望のサービス稼働時期に間に合うようにスケジュールの調整なども行っているそうです!


ーー入社してよかったことを教えてください!

いろいろありますが、他企業ではない速度で経験を積めることでしょうか。
学生時代の友人の話を聞いていると、他の企業の場合、新卒2~3年目だとまだまだ上司の商談に同席して、サポート的な立ち位置につくことが多いようなのですが、私の場合は、配属が決まって数ヶ月後には一人で商談に行っていました。
もちろん、それまでに上司とロープレをしたり、先輩の商談に同席させていただいて言い回しを真似したり、上司に商談に同席いただいてフィードバックをいただいたりと準備は重ねましたが、お客様のところへ一人で行き、自分の言葉でサービスを紹介して受注をするという流れを早い段階で体験できたことはよかったと思います。
O:derのサービスはお客様からお問い合わせを受けて商談に進むケースが多いですが、様々な業種業態のお客様からお問い合わせをいただくので、商談を重ねる中で自分の中に知見が溜まってきて、それを他の場でもアウトプットできているのも良いなと思います。

ーーお一人で商談にいく機会が多いと思いますが、セールスチーム内の関わりについてはいかがですか?

もちろん日々商談を進める中で困ったことがあれば相談したりしています。例えばこの間ベテランセールスマンの先輩に、価格に関するお客様とのコミュニケーションの取り方についてアドバイスしてもらった内容はとてもためになりました。
また、上司とは1on1で話をしたり、大手飲食企業様への提案資料のレビューや、商談の同席をお願いしたりしています。同席いただく場合も基本的に進行は任せてもらえていますが、肝心な時は助けてくれるのでとてもありがたいです。

ーー貴重なお話ありがとうございました!


あなたも仲間になりませんか?

最後までお読みいただきありがとうございます。Showcase Gigにご興味を持っていただけたあなた、一度カジュアルにお話してみませんか?ぜひ下記の採用サイトもご覧ください!

ではまた!

いいなと思ったら応援しよう!