違和感
真偽はともかく
過日、立憲民主党の小西議員が、国会で総務省が放送法改正の検討を進める中で、政治的に不利な番組を打ち切るよう民間放送局に働きかけた可能性があることを示唆する総務省の職員から入手した資料を基に高市大臣に質問。その流れで、高市大臣はその資料の一部には捏造があると指摘。
もし捏造じゃなく、本物だったら議員辞職するかという小西議員の挑発的な質問に、高市大臣は「結構ですよ」と返答。
総務省の職員から入手したという文書の真偽は、ともかく私はこのやり取り後の報道の熱量というか取り上げ方に少し違和感を感じている。
思い出す2つの件
一つは、安倍総理の妻が関係しているのであれば、辞職すると。もう一つは、当時の民主党の永田議員が小泉総理時代に放った金のやり取り(確かホリエモンの立候補に絡んでだったような)に関して入手したメールをもとにしたやり取り。
この2つ、内容の違いはあれど連日のようにメディアが報道していたというか過熱気味な感じであった記憶がある。
特に、永田議員の時は、飛ぶ鳥を落とす勢いの小泉総理に一矢報いるべく、メディアも永田議員に味方しての政権攻撃をしていた感がある。
結果は、ご存じのように永田議員のメールはがせねただったと…
それと比較して、いやに落ち着いた報道、過熱感がない、この状況に時代の違いなのかなんなのか違和感を感じる。
羹に懲りてあえ物を吹く
メディアも、過去の事例をふまえ、真偽を確かめるまで慎重になっているのか…
公平性と正確性の観点からは、過去から学んだのかなとも思えなくもない。
こうしたやり取りに興味がなくなっているのか…小西議員は何かと話題が多い。安倍総理に、国会質問でクイズを出したり、官僚に真夜中に質問通告したりと、そうした話題が多い人が放ったものであるので、慎重になっているのか…
なんか、どれもしっくりこない感じがある。
カウンターパンチ
もしかしたら、高市大臣の見事すぎるまでの、カウンターパンチの効果がでているのかもと。
通常、国会での質疑は記録に残るので慎重な答弁になりがち。言質を取られて、後々問題ならないように。結果言語明瞭意味不明になりがち。
または、一旦確認するとかなんとかいって、時間を稼ぐことが多い。
今回は、タイミング、切れ味ともに見事なまでのカウンターパンチを浴びせたので、捏造であることに自信があるのだと思い、委縮し過去のような過熱報道を控えているのかと…
いずれにしても、ネットが当たり前になる時代に、がせねたや捏造は今後も横行するだろうし、真偽を確かめる力を養っておかないといけないという教訓にも思える。
今後、この件がどう推移するのか見ていきたい。