俺のマイナポイントがこんなに簡単に受け取れるわけがない
マイナポイントの特典申し込みは2023年9月末まで。
※マイナポイントの特典が受けられるのは、2023年2月末までにマイナンバーカードを申し込んだ人だけです!
マイナポイントの特典受取り時期が迫ってるのに
息子のマイナンバーカード受け取りにいってねえ!
しかも自分のマイナカードは受け取ったけどマイナポイント申し込んでねえ!!!
という事態にうすうす気づいていたのがこの夏。
息子の夏休み中に済ませておけよ!!!と今更思うのですが、
だって8月暑かったんだもん。仕事忙しかったんだもん。
どーすんだよ息子も学校始まっちゃったし平日定時に取りにいけないじゃん!月末の日曜日に役所開庁日があるだろうけど
9月末の日曜日は激混みですよね………
ああ~~夏休み中にやっときゃ良かった!
しょーもない漫画描いて創作大賞に応募してる場合じゃなかった!(笑)
【役所開庁時間以外にマイナンバーの受け取りに行くには】
自治体によっては、役所とは別のマイナンバー交付センターにて平日夜、土日にマイナンバーを受け取りに行けるようになっています。
これなら息子氏も学校後に取りにいけるのでは?
ただし!
マイナンバー交付センターに取りにいくには、事前予約が必須。
しかも予約可能日は数日先。予約した瞬間に、その日までに役所に直に受け取りに行く事はできません!
(そりゃそーだよね マイナンバーカードを物理的に役所→特設交付センターへ移動させるわけだし)
9月末も迫っている事だし、これは良く考えて予約しないと…
そうだ代理人として母の私が取りに行くのはどうか??
【代理人がマイナンバーカードを受け取りにいくには】
マイナンバーカードは本人が受け取りに行くのが原則であり、同居家族であっても代理人の受け取りは制限あり。
「学業や仕事が忙しいという理由では認められません」ともある。
しかし!自分の自治体のページで確認してみると
「代理人の受け取りが可能な場合」
・中学生(15歳の誕生日を迎えた方)、高校生、高専生の方
高校生なら親が取りにいってもOK!!
(自治体によってはダメかもしれないので、必ず直接確認下さい!)
この件は自治体のマイナンバー担当にも確認しました。
ちなみに最初に問い合わせたマイナンバーコールセンターでは
ダメと言われました。この辺統一されてないようです。
【代理人がマイナンバーカードを受け取りに行く為の必要書類】
代理人が持参する、必要書類についても自治体に確認。
必要書類:
マイナンバーカード交付通知書(はがき)
→ 当然ある!息子の分。
通知カード(あれば)
→ 引き出しひっくり返して探したらあった
代理人の本人確認書類
→ マイナンバーカード(A書類)と 運転免許証(A書類)で条件クリア
本人の出頭が困難である事を証明する書類
→ 調べると、高校生の場合「学生証」でオッケー
申請者(本人)の本人確認書類
高校生の息子は、運転免許証もなければパスポートもなし
(10年前にとったパスポートは期限切れ)
公的な書類は健康保険証位しかない。
証明する書類のランクにA書類(写真ありの公的書類。マイナカード、運転免許証、パスポートなど)とB書類(氏名+生年月日、または氏名+住所が確認できるもの)
本人確認書類はA書類2点、又はA書類1点+B書類1点、又はB書類3点のいずれかが必須。
高校生息子にA書類はなく、B書類の健康保険証だけ。
これも自治体に確認。すると
・学生証 → B書類にカウント
これで、B書類2つ揃った。あとの1つは
・病院の診察券で、漢字の名前と生年月日 が明記されているもの
・母子手帳(自治体のハンコが押されているもの)
でも代用できるとの事!(自治体によって異なるかも)
母子手帳‥‥ あった!あったよ!!
診察券は、生年月日まで明記されているものがすぐ見つからなかったので
息子の本人証明書類は
●学生証(本人の出頭が困難である事を証明する書類としても使える)
●健康保険証
●母子手帳
の3点を装備!!!
これで必要書類は揃った!
【平日午前に休みを取ってマイナンバーカードを代理で受け取りに行く】
とはいえ自分も平日定時には取りに行けないので平日午前に休みを取って役所へGO。
自治体によっては訪問予約できたり、窓口の混雑状況をネットで見られるのでおすすめ。
私は予約せず朝一に直に窓口に行ったのですが、すぐに対応してもらえました。
多分9月中旬だからまだ混んでないけど、来週あたりから駆け込みが増えると思います。最終週は役所・特設交付センター共に激混みかと思うので要注意!
自治体で前もって確認しておいたので、代理人としてマイナンバーカードを受け取る事はスムーズにできました☆
なお、通知カードには事前に本人に暗証番号やパスワードを決めてもらって書いてもらう欄があって、保護シールを貼っておく必要があります。
窓口の人に、下のロビーでマイナポイント登録サポートしてますよ
と紹介してもらったのでサポートコーナーを覗いてみる事に。
マイナポイント受け取りの登録作業
【役所窓口外のマイナポイント登録サポートコーナーへ】
息子のマイナンバーカードでの登録は(本人じゃないので)あとにする事にして、せっかく持ってきた自分のマイナンバーカードで登録してもらう事にしました。
サポートコーナーにはPCとリーダーが置いてあって、サポートの人が一緒に登録作業を手伝ってくれます。
【健康保険証の利用登録でマイナポイント7500】
まずは健康保険証としてマイナンバーカードを使えるようにする登録。
マイナポータルにアクセス(してもらう)。4ケタの番号入れるんだけど
覚えてたかな~~~~…
なんせ一度4桁番号忘れて使えなくなって、役所に再登録に行ったからな…
番号はアレだったかな、多分アレだな…アレ
4桁番号…アレで大丈夫だったあ~~~
(番号と阪神の優勝は関係ありません。念のため。)
健康保険証とのリンクはあっさり完了。
念のため健康保険証のデータを確認すると、正しいデータが入ってました。
係の人は
「マイナンバーカードが別の保険証に登録されたというニュースがありますが、ここで誤登録されているわけではなく、そもそも最初にマイナンバーに健康保険証を登録する時に間違えていて、それがマイナポータルで明らかになっているんですよ~」と教えてくれました。
つまり、マイナンバーと健康保険証は既に紐づいていて、その登録作業時に間違って登録したバカ者がいて、(多分手作業でミスしたんだろうね)その誤登録情報が、マイナンバーカードをマイナポータルにアクセスさせた時に明らかになるというわけですね。
既に、マイナンバーに紐づいている健康保険証のデータを、このマイナンバーカードで利用できるようにする、という単純作業をここでやっているだけなわけです。
そんなわけでポイント7500ゲットしたらしい。
【公金受取口座の登録をする】
マイナポータルでの公金受取口座の登録完了で7,500ポイント
ちょうど自分の銀行通帳持ってたし、登録しました。
マイナンバーやマイナンバーカードに反対する人は、銀行口座を登録すると何か管理されるというような危惧を抱いているようですが、実際は紐づけしたところで口座を政府が凍結するとかそういう事はありません。
というか、口座を凍結する場合は、マイナンバー紐づけしててもしてなくてもされると思います。既に個人口座の情報は必要があればいつでも政府(税務署や自治体役所)が取得する事が可能なので。
よく税金未納で預金口座差し押さえ、とか聞きますが、マイナンバー紐づけとは関係ないですから。
【マイナポイントを受け取る決済サービスの選択】
マイナポイントを受け取るポイントサービス。
色々あって分からなかったのですが、サポートセンターの人に相談したら
Paypayのチャージ特典がよいでしょう
という事になりました。
というのは、Paypay決済特典だと、20,000円をPaypayで9月末までに使用した25%がポイントとして付くので、9月末までに日がないと使いきれない=ポイントがMAX5,000円もらえない可能性がある
Paypayチャージ特典だと、一度20,000円を9月までに入れる必要があるが、入れれば25%MAXの5,000円ポイントが付く。
なるほど。
他にも楽天ポイントとか色々あるみたいだけど考えるのめんどいし、午前休みしかないので、Paypayのチャージ特典にしました。
Paypayのアプリを立ち上げてマイナポイントを登録する時は決済IDとセキュリティコードの入力を求められます
これもサポートセンターのスタッフのおかげでスムーズに完了。ありがとう!
そして、翌日以降に20,000円のチャージをPaypayに行う事で(高いな…まあいいかスーパーで使おう)25%の5000円MAXのポイントが付くという事です。
チャージは9月末か、9月29日までなのでお忘れなく。
というか私が忘れそうなのでPaypayアプリを見てみたよ。
既に15,000円ポイント入っていたよ!
よーし忘れないように20,000円チャージしようっと…
息子のマイナカードのマイナポイント登録も忘れないようにしなくては。
総括:マイナンバーカードについて
セキュリティ上マイナンバーが不安、とか、政府のいいなりになりたくない、とかマイナンバーカードに反対する意見があるのは分かります。
しかし、既に国民1人1人に番号は付与されていて、マイナンバーカードはこれから行政サービスに不可欠になる事が予想されます。
せっかく期限内にもらえるポイントだからもらっとこうと今回駆け込んでみた次第です。
やってみるとすごくあっさり手続きが済んだので、備忘録としてnoteに顛末を記しておく事にしました。
セキュリティセキュリティいうけど、みんなが使ってるPaypayや他のアプリもサイバー攻撃を受けて情報流出しまくっています。
それでもみんな喉元過ぎてサービスを使っているわけで。マイナンバーやマイナンバーカードも絶対鉄壁大丈夫、かと言われると断言できないわけですが、結局は自分で自分の情報を(マイナポータルを定期的にチェックするなどで)守る必要ができて、それが習慣となってゆくのだろうなあと思ってます。
てか、マイナンバーカードあると確定申告が秒で済むので良いよ!3月中旬間近に老親の確定申告書持って、申告センターに他のご老人たちの列に長時間並ばなくて済むのは本当にありがたいよ……
マイナポイント特典の受け取りは2023年9月まで!
マイナンバーカードを2月までに申請した人限定です!
チャージなどもお忘れなく(自分へ語りかける)