勉強とだるま

【受験】カコモンのすゝめ

受験勉強では、「まず過去問をやりましょう!」というお話です!

学年に関係なく、志望校が決まったらまずすることは…


① 過去問に取り組む!

みなさんは、部活や校内の行事などで絶対に勝ちたい試合があるとき、どういう行動を取りますか??

僕だったら、まず情報を集めます!
対戦相手について調べたり、審査員のいる競技では審査員や会場について調べたりするということです!
そして、調べた情報を分析し、自分たちが有利な点を伸ばし、相手の弱点を突くための練習計画を立てます!

受験だって同じです!
ただがむしゃらに勉強しようとすると、いくら勉強量を多くしても、相手(志望校)を攻略する力がつかないことが多くあります!
だからまずは、勝つための知略・戦略を練りましょう!

まず初めに、志望校の過去問を手に入れて解いてみましょう!
もちろん、全然解けなくても構いません!
通して見ることで、大まかなレベルや問題の好みを体感します!

たくさん勉強してからではなく、まず「初め」に行うことが大事です!
まずゴールを確認するということです。
山登りするときに、足元ばかり見て歩くより、ゴールはどこか?山頂はどこか?を目視しておくほうが、道に迷わずにすみますよね!
それと同じです!!


② 分析をする!

次に、解いた問題の分析をしましょう!

どんな形式の問題が出題されるのか?
どのレベルの問が多いのか?(基礎?応用?)
問題数・時間配分はどうか?

こういった情報を集めて、気づいたことをメモしていきます!φ(..)メモメモ

さらに、今度は自分が勝てそうな部分、足りていない部分をすべて挙げていきます!


③ 計画を立てる!

こうして②で分析して気づいたことをもとに、計画を立てましょう!
得点するために足りないものの輪郭がはっきりすれば、やるべきことが見えてきます!

勉強の順番に関しては、普通だと、苦手なところからやりたくなるところですが、苦手なところの対処だけでは勝てません!
必ず、自分の武器を作ってから、もしくは武器を作ると同時に苦手を克服していきましょう!

※参考:【お話】勉強は好きな科目からはじめよう!
    【お話】苦手を克服してるヒマがあったら、まず得意を伸ばせ!!


【最後に覚えておいてほしいこと!】

・受験=本番の試合、過去問=練習試合、模試=ただの練習
 (模試・偏差値は目安でしかありません)
 (模試は過去問の焼き増しで、新しい問題には対応できません)
過去問との相性がある(出題形式など)
出題者の意図を汲み取る(偏差値が上がるほど意図が明確)
・必ず「今までにない出題の仕方がある」と思っておく
 (センター試験でも同じ)
 (新しい問題が出ても面食らわないようにしましょう)

健闘を祈ります!!

カーペディエム