![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95010933/rectangle_large_type_2_788f09c04301e3d0825573e0856235c2.png?width=1200)
サロンデュショコラ2023 オンラインストアはどうだったの?
大騒ぎの始まり
ここ数年サロショのオンラインストア初日はサーバーエラーによりまともに買えない事案が発生していました。
これの対策として伊勢丹側が打ち出したのは…
・初日を正月休み明けの平日にしますよ
・「待合室制度」を採用しますよ
と言うモノでした。待合室はちゃんと動けばまあいいのですが初日を今日までずらされたのは本当に痛かったですねハイ。
さてさて実際どうなった?
さて、実際当日(つまり今日)どうだったかを振り返ると…
9:30になったら待合室すんなり入れるし、10時少し過ぎた位でおおよその待ち時間表示されるし、
そのおおよその待ち時間も大幅にずれる事なく入れたし、
入れたら入れたで買い物はとてもスムーズに出来たし、
オンラインストアで買いたかった狙いの品は全部買えたし、
と個人的には何の文句も無い結果になりました。
抽選結果と売り切れ商品と。
これはおおよそのところになりますが、
私6000番台で10:18に入場、特に売切れは見当たらず。
その後10:30頃から各ブランドでの売切報告が出回り始めたように見えました。
となると、恐らくではありますが
8000番位までなら10:30までには入れそうで、ほぼ売切れ商品に遭遇することも無さそう
と考えていいのではないでしょうか(もう来年の話をするんかい、というのは置いといて。でも大事な参考数字じゃない?)
また、ちょろっと一部で噂になってた「結局待合室に入ったのが早かった順になってたんじゃないの」説は私の友人がいくつか試した結果全くのランダムだったので、んなこたぁないという結論に。
総じて考えてみると…
抽選で5桁になった方々がおよそ半数いて、その人たちは欲しい物をコンプリートまでは出来なかった可能性が高くなると思います。
そこを引けるかどうかで全てが決まってしまうのは割とキツい部分はあるかもしれないですけど誰も何も買えない、よりかはいいのかなと思っています。
(いや、そこそこ良番引けて買いたいものを買えたからこの感想になるのであって、買えなかった人はプラン建て直し迫られてるのは理解しておりますよ?もちろん。)
次はいよいよ運命の整理券。私はパート1はのんびり、パート2初日に全てを賭けます。