見出し画像

サロショに行ってみようかな… と思った貴方に伝えたいこと。

数年ぶりに指原さん、田中みな実さんの動画が上がりました。再生数凄いね。やっぱり影響力半端ないです。

サロショ絡みのnoteを書くようになって何年か経ちましたが、一番多くの方の目に触れた記事は奇しくも前回お二人が動画を上げた後に書いたこのnoteでした。お暇な方はこれも見てみてね。(宣伝、いや、無料なんでね、待ち時間の暇つぶしになってくれれば。

ちょっと…?
それはそう!

お二人がわいわいきゃっきゃっされてるのを見て、サロショ行ってみようかなと今回思った方もいると思います。そんな方に向けて、動画のフォローを入れつつ参考になるリンクも入れつつサロショPart2を中心に紹介させていただければと思います。

情報は全て1/25現在のものとなります。

開催日程と区分けを理解しよう!

今までより田中みな実さんのテンションが高い

1/24から始まっているのがPart2。昨日と今日1/25はMIカード限定日となっている為、一般の方は入れません。

カード持ってない方向けのPart2は26から29までになります。
動画で紹介されてるブランドのほとんどがPart2に集まっています。海外のショコラティエさんメインです。

柚子のコンフィ美味しそうだった…!

動画で紹介されてたプリズムラボさんはPart3での登場になります。一般会期は2/2からになるので注意!来週末だよ!明日行っても買えないよ!

会場への入り方

サロショは整理券制を導入しています。
開店と同時に入れる整理券は事前に抽選が行われていて、既に抽選全て終わっているので今からどんなに朝早く行っても開店と同時に会場に入る事は出来ません。
会場で配られる整理券をもらったら自由に時間をつぶしましょう。エアウェイトを採用してるので、おおよその呼び出し時間は把握出来ると思います。

気になる商品をチェックしよう!

カタログ入手が一番簡単だと思うじゃん?

動画の中で紹介されてた伊勢丹でゲット出来ると噂のカタログ。
なんと予定数に達した為販売終了してます。
昨日かな?一昨日かな?の出来事なので撮った動画とラグがあるのは仕方ない事よね。
でも心配ご無用!
WEB版が公開されてます、こちら!
(かなり容量があるのでWi-Fi環境下で開く事をお勧めします

Part2の商品に関してはブランド別に全商品紹介されている特設ページがあります。
今年からこのページはボンボンショコラの箱の中身を細かく書いてくれるようになりました、ありがたいなぁ…

https://www.mistore.jp/shopping/feature/foods_f3/salon_du_chocolat_f_55

動画ではあまり触れられてなかったけど田中みな実さんが神と崇めるベルナシオンさん、たくさん種類を持ってきてくれてます。
待ち時間はこの辺りを見ながら何買うかぼんやり決めておくといいかもしれません。
また、

https://www.mistore.jp/shopping/feature/foods_f3/salon_du_chocolat_f_14

こちらのリンクはリアルタイム更新では無いものの完売情報が確認できます。
気になるものがまだ買えるのか、ドキドキしながらチェックしてみてください。

そんな事あるかねしかし。

お二人が動画で紹介していたベルトランバレーさんのこちらの商品。なんと既に完売しております。
今年から在庫管理方法が変わりまして、MIカード会員専用日と一般向けの日で在庫を分けなくなりました。
このためMI限定で売り切れてしまったものは一般会期で買えないのです。

また、

さしはらさん、言うてめっちゃチョコ好きになったよね。
自分の分でサインもらったり写真撮ってもらったりしたこと無いなぁ。

Part2に関してはショコラティエさんが会場にいるのMIカード限定日まで、と言われているので明日以降は会えないです。
サロショはじめましての人がショコラティエさんからサインもらいたいか、写真撮りたいかと問われるとそんな事は無さそうだけど。

これだけは忘れてほしくないな

これを言ってくれた事が自分の中では大きい
貴方の好みは貴方が見つけるのです

数年前のnoteでも書いたのですが「動画で紹介されてたもの以外は興味ない」ってスタンスで行くことはオススメしないです。
どのブランドも美味しいという最低限の所は超えてきていて、後は自身の好みに合うかどうかなんです。

カタログ見るとわかりますが決してお安い買い物とは言えません。
それでも行ってみたい、田中みな実さんと同じ沼に落ちたい…!
と感じて会場に行ったなら、「動画で紹介されてなかったけどカタログやWEB見てみて買ってみたいって思ったもの」「今回の動画で触れられてないけど以前触れられてて気になってたもの」で買うものを1つ心に決めていってほしいなと。
そこから始まる世界がきっとあります。

少しでもサロショ行ってみようかな、と思っている人の助けになっていれば幸いです。


いいなと思ったら応援しよう!