ガス

引っ越しのポイントはガス会社。

昨年、埼玉の川口から東池袋に引っ越し。


家賃は上がりましたが、

固定費はあまり変わってません。


(引っ越した後に気づいた。)


それでわかったこと。

引っ越しのポイントは家賃より「固定費」

 

なぜ、固定費が変わらないかというとガス会社の違いでした。
川口に住んでいた時は「プロパンガス」を使用しているアパートでした。

そのプロパンガスがべらぼうに高かった。
今のガス代に比べて、

1.5倍~2倍、違いました。


都市ガス 3000円
プロパン 6000円

みたいな。


へたすると、もっとかかっていました。(寒いとき)

こちらのリンクもご参考までに。

その物件で大丈夫? プロパン物件に引っ越した人たちの後悔と対策法 


毎月必ずかかる光熱費って大事です。

賃貸物件を決める際、ガス会社の確認はしましょう。

 

結果的に、ワンランク家賃あげた所に住んだほうが、固定費安かった。
みたいなことにもなりかねません。

 

ですから、家賃の数字だけ見るのは、
「木を見て森を見ず」状態です。
視点を高くしましょう。

ここでいうとガス会社をチェックですね。

 

そういうことがわかってきて、
スマホと同様、電力会社とガス会社を乗り換えました。


 乗り換えってめんどくさいのかなと思って一応調べてみたら、
ネットで申し込むだけでした。



切替の立ち合いや費用が一切かからない。
個人情報入力に10分ほどかかるだけ

特になんにもリスクがないです。
なんで変えなかったんだろうって感じ。


知らなかっただけなんだなあ。


まずは調べる。←これ大事


ちなみにガスは「レモンガス」という会社と契約。
こちらのサイトを参考にしてみるといいです。


レモンガスの都市ガスは東京ガスと比べてどれくらいおトク?レモンガスのガス料金プランの特徴や評判を紹介



知らない世界を知ると、選択肢が増える。

 選択肢が増やして「自由化」を活用しまくろうとおもいます。

 

いいなと思ったら応援しよう!

しょーいち
サポートしていただいたお金で、本を読みます。 https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/GJ7E5BERD0X3?ref_=wl_share