![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93850990/rectangle_large_type_2_4b19c4ebeb6685d77c95a25eba90fb04.jpeg?width=1200)
桝✖️NFT 『FOMUS』に出会って教えられたこと
こんにちは、showです。
NFTや、3のアレやこれやについてまとめています。
今回は、桝✖️NFTというテーマでお送りします。
我が家に届いた桝
今日我が家に届いた物
それが桝です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93793984/picture_pc_fa0c105b7757a60d01292e2e9d3ecbc6.jpg?width=1200)
大きな桝と小さな桝。
桝とNFT
なんの関係があるのか?
説明しないと意味がわからない。
実はこの桝、NFTなんです。
正確に言えば、桝のNFTを買うと、本物の桝が届く。
https://opensea.io/collection/fomus
友人のまっすーくんがやっているプロジェクトです
出会いはNFTのイベント
・桝
・NFT
・写真集
・料理
・日本酒
・茶道
・アート
・AI
何も脈絡がないキーワードですが、まっすーくんの手がけるプロジェクトに関係しています。
名古屋のNFTイベントで出会い、彼が発売している、NFTを購入した事をきっかけに、話をする様になりました。
https://opensea.io/collection/crypto-spirit-nft
「FOMUS」という桝のブランドを作り、NFTをつくりながら、「桝フォト」という写真集を作り、料理のイベントを行いつつ、伝統工芸とのコラボを模索しつつ、2023年に、ジェネラティブNFTを発売する。
https://note.com/kei_masu/n/ndbeeb6f64cde
「桝を使って自由に自己表現出来る環境」を目指し、全国を飛び回り活動しています。
一度聞いただけでは、意味がわからない活動ですが、NFTを絡めることによって、全てをつなぎ合わせているのがオモロい部分です。
NFTの可能性は無限大
NFT=画像
このイメージが先行し過ぎて、本質が見失われている様に感じます。
デジタルデータに、ブロックチェーンの技術を使い、改ざん不可能なデータとする事。
コピーし放題だったデジタルデータに、本物である証明ができる様になる事。
そこが本質です。
今回買った「桝」も、いつ、誰が購入したか、ブロックチェーンに刻まれています。
リアルグッズを買ったとしても、いつ買ったかという履歴は、領収書を残しておかない限り、証拠として残りませんが、私が買った「桝」は、その購入履歴は残り続けます。
あらゆる物と、NFTを絡める事で、今まで考える事ができなかった、マーケティングツールとなり得る。
彼の活動から教えてもらった事です。
応援の履歴を残す
あなたには、応援したい人はいますか?
アーティスト
アスリート
作家
お店
お世話になった人
私にも、応援したい人は、沢山います。
まっすーくんもその1人。
ではあなたの応援の履歴は残っていますか?
記憶の中には、残っています。
ただ、それを証明する事は、意外に難しくなります。
昔入っていたファンクラブ
クラウドファンクラブの購入履歴
イベントへの参加
生まれてから今までの履歴を全て証明する事は、不可能でしょう。
でも私が「桝」を買い、彼の活動を応援している事は、ブロックチェーンが証明してくれます。
将来彼のプロジェクトが大きくなった時に、
2022年から応援していた事が、NFTを所持し続ける限り証明されます。
NFTの話をすると、ALや短期的な価格の変動の話ばかりになって、本質的な面白さの話には、なかなかなりません。
応援したい人を、応援し続けて、その証拠にNFTを所持する。
結果プロジェクトが育っていき、市場に評価される。
NFTだから、値上がりする時代は、すでに終わりを告げ、来年以降、継続的な開発や、NFTホルダーに対するイベントなど、本質的な価値がないプロジェクトは、どんどん淘汰されていくでしょう。
まっすーくんの、地道な活動を見て、自分自身のNFTに対するスタンスを、変えるきっかけともなりました。
知名度はなくとも、地道なドブ板の活動が、大きな力となる。
お店でも
サービスでも
NFTでも
物を売るという基本を、彼には、教えてもらっています。
来年に発売するNFTプロジェクトも控えており、活躍から目が離せません。
まとめ
NFTがもっと一般的になれば、リアルグッズ✖️NFTというプロジェクトも増えていくでしょう。
その先駆けとして、『FOMUS』を応援し続けていきたいと思います!