見出し画像

2024-10-15 恋愛と疑似恋愛とBLと (ヨっちゃん)

こんばんは、ヨっちゃんです!

3連休はだら〜っと過ごしました。
何もしなかったわけでもないですが、いつも通りという感じでしたね。

みなさまはどうでしたでしょうか!

ときめき求めてる💗

ときめきメモリアル、いいですね〜。やったことはないですが、コンセプトはなんとなく知っています。
そういうゲームが売れるということは、みんな疑似恋愛を求めているのか、新しい(文字通り)ときめきを求めているのか。
ゲイ向けのソシャゲも結構そういう恋愛感情刺激するものも多いです。

恋愛ものの漫画やドラマはもちろん、恋愛リアリティショーとか、そういうのもあたりまえになって久しいですよね。

まったく赤の他人の恋模様をみてあーでもないこーでもないというものが「エンタメ」として成立するのは、よく考えると不思議です。

そもそも恋愛ってなんだ🤔

今日も「ゲイと女の5点ラジオ」を聞いていましたが、恋愛についてお話されていた会がありました。

たしかに、恋愛ってなんでしょうか。
恋愛感情と性欲は一つのものなのか?まったく別のものなのか。
ときめきは歳を重ねると感じづらくなるのか。
個人的にもすごい考えさせられた会でした。

自分の結論としては、人それぞれで答えが違うもので、定義すること自体が無理だとは思います。
でも、人と考えを話すのは面白いですよね。話を聞いて自分の考えも変わるかもしれないし、気付きがあることもあるし。

個人的には「恋愛感情と性欲は違う」が「極めて近いエリアの感情」である気がします。
全く「恋愛感情」がない人と性行為をすることはできるが、行為をしたからといってその後に「なにかが変わるか」といったらそうではない。
でも「まったく何も変わらないか」と問われたら「ちょっと好きになりそうかも」という感じ。
隣のエリアの感情が刺激されるから、その隣のどちらかも揺れ動いて活性化されるような感覚。

BLは疑似恋愛か👯‍♂️

私はもう中学校ぐらいの頃から男同士の恋愛がある漫画を読んでいるのですが、
BLというカテゴリーもまた恋愛と同じく定義が難しいものですね。

しばしばXでも「BLとは」や、もっと過激な話題も見かけます。

そもそもゲイの作家さんは、ご自身の作品を「BL漫画・BL小説」と考えている方は少ないかと思うので、BLというと女性の作家さんが女性の読者に向けて書かれているもの、なのかもしれません。

ただ、女性しか読んではいけないものではないし、逆にゲイの作家さんが書いた作品を女性が読んでいけないわけもない。私も女性の作家さんのBL漫画やBL小説も読みます。

ここまできて思ったのは、読む方書く方がどんな性別であれ、そこにはやはり「ときめき」「疑似恋愛」を求めているのかどうか、ということです。

自分とは違う人物の恋愛。しかも男同士というちょっと「いけない恋」
(ゲイの場合は「憧れる恋」)。

大いにありそう。
刺激的な恋、ときめき、ドキドキ、といった求めに応えられそう。

私は割となんでも「激情感情移入型タイプ」なので、憧れる恋を見て楽しむと言うよりは、中にガッツリ入り込んでその人になりきるタイプなので、非常に楽しめます。
しかも、はっきり「疑似恋愛を求めている」ことが書いていてわかりました。

いろいろな楽しみ方はあるかと思いますが、私は完全に「疑似恋愛求め系」でした。

終わりに🔚

最近毎回テーマを決めてはいますが、結論を考えないまま書き始めるのでだいぶボロボロで読みづらいかもしれません…

ちょっとずつ内容をまとめる能力も高めたいと思った今日でした。

それでは、かわうそちゃんにバトンタッチ!

いいなと思ったら応援しよう!