![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58902230/rectangle_large_type_2_cc89eb15c56869bf011c8ac2fcce9537.jpeg?width=1200)
後継ぎさんの呪縛 ~その1~
夏のバーゲンセールが始まると、リゾート地で着るようなワンピースやサンダルが欲しくなってしまい、ついつい購入してしまいます。
でもその夏に袖を通すことなく、タグの付いたままクローゼットで眠るのが、毎年のルーティンです(笑。
今年こそは夏休みをとる意気込みで、リゾートワンピースを購入するけど、夏休みがとれた試しがない(汗 (経営者としての改善点かな)
例にもれなく、今年もリゾートワンピースを買ってしまいましたが、私の夏休みはあるのか?夏休みはとれるのか?・・・・とるのだ!(笑
創業者の父は、確かに休みもなく昼も夜も無く、働くことが趣味の様な人で、そんな父と働いてきたから夏休みとか長期休暇が取れなかったのです(汗
休んでいると「おまえさん、何知るんだい?」って電話がかかってきて、仕事に戻らざるを得ない状況を創られる・・・・またその誘導が上手なんですよね(笑
そんな私は、仕事は遊びだ!と言う、趣味と実益を兼ねた父の価値観がすり込まれているので、休日を取ることに罪悪感を感じてしまうのです。
それって・・・休日を撮ることに罪悪感を感じるなんて、ワーカーホリックって言うんですよね(笑。
趣味と実益を兼ねている父は問題ないのですが、私の場合は身体も頭も休めてあげないと、重要な判断が出来なくなってしまうとこがあるのです。
平たく言うと、疲れているときは考えることが面倒くさいので、どんな重要な案件でもどうでも良くなってしまうし、ちょっとしたポイントに気がつく事が出来ない・・・と言うことです(汗
だから意図的にお休みをとって、頭と身体を休めるてあげたいのです。
意図的にお休みを取るために、バーゲンでリゾート地ファッションを買って、取らざるを得ない理由を作っていたりします。
なんか休みを取りたい人の、下手ないいわけっぽくなってますね(笑
仕事に趣味と実益をかねていた父親から、働き方を叩き込まれているので、私も趣味と実益を兼ねて、仕事する様になるのかもしれないと思う今日この頃です。