![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162296894/rectangle_large_type_2_25b2365b79b77d87a0e7eb20aec59857.jpeg?width=1200)
熱海 オーシャンスパ fuua🫧 再訪
さて、江戸時代から現代に戻る。
の続き
熱海に来たならやっぱり温泉入らないとな♨️ 事前に新規開拓してみるかとググってリサーチしておいた。
いくつか日帰り温泉のオススメが引っかかってきて、ひとつ目を付けたところにほとんど行くつもりだったが、念のためクチコミを確認するとまあひどい言われよう。
旅館の日帰り利用は、泊まり客に比べればぞんざいに扱われるようだ。ひと頃からしたらだいぶ客足が復活した熱海の老舗旅館だと客などもういくらでも来るからあまり儲けにならない日帰り客は軽んじるのかな。
それに私の場合、泉質もさることながら休憩所の快適さもそれ以上に重視する。小さい施設だとそのへんが弱くて、入浴後はゆっくり出来ないところもある。
他にはかの有名チェーンである大江戸温泉物語熱海なんてのも候補に挙がった。そこなら休憩所は充実しているだろう。だが日帰り温泉は15時かららしい。ちょっと間が空きすぎる。
いろいろ迷って、けっきょく一度行った実績のある fuua へ行くことにした。リスク回避だ。
ここは2023/2/12 に訪問して以来。その時の様子は記事にしている。
読み返して我ながらなんとおバカな記事だと呆れてしまった、なにがおっぱいがなければおしりだよ😨?(なお今回もおっぱいタオルは発見できなかったほんとにあるんだろうか?)
熱海駅前マクドナルドから送迎バスに乗る。土曜の午後である。かなり混んでいるのではと危惧したが、来る前にHPの混雑状況を見たら「空いている」。
送迎バスは万杯になった。これから混むのかなと思ったが、夜に帰る頃まで同じような感じだった。お若い方が多いかな。ラブラブカポーも多い。
![](https://assets.st-note.com/img/1731896578-J9jAZ8cMWKftzwkR7OEgQPeh.jpg?width=1200)
朝もちと早かったし、広いMOA美術館でもだいぶ歩き回ったので疲れている。風呂に浸かる前、豊富にある休憩スペースのクッション的な寝そべりイスで一時間くらい寝てた。
だいぶ形は違うけどこんなの。ウェーブベッドというらしいね
さて昼寝も終わり入泉♨️
写真に撮れないのが残念な、自慢の海を望む露天風呂。遥か水平線が見える。
す〜い〜へい〜せ〜んのおわりには、あああ〜♪🐬(海のトリトンわかるかな)
私があんまり好きじゃないしょっぱい系の泉質でちょっとカルキ臭もするし源泉掛け流しであるわけもないのだが相変わらずの素晴らしきオーシャンビュー。これはいいね。今日はあいにくの曇り空それもよし。むしろ雨や雪の景色も見てみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1731896954-dPjLWhf19sQEUxeBni8aok4r.jpg?width=1200)
立って入る露天風呂というと鉛温泉藤三旅館の方が深度あったけどね。
にしても外気が温かい。もう11月だというのに、露天風呂なのに、風もあるのにまったく寒くない。天気予報だと明日熱海も東京も23℃になるとか。で、その翌日からは最強寒気団がやってくるとか。まったく調子狂うわ。
空いているおかげで前回混んでいて入れなかった岩盤浴が利用できた。ぬる湯とあつ湯の二種類。クールダウンルームはないようだ。今の時期ならテラスに出ればいいんだけど。これならおふろの王様の方がいいな♨️
湯ったり出来て快適なのはいいが経営大丈夫かいな。ちと先行き不安であった。
![](https://assets.st-note.com/img/1731896800-2iqcQ8k5umlNtBEZ3JAGwo1M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731896800-aw0b8quNsT9tP7dRkOcp2Ym6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731896800-DJEWVmzZIPRjvoO7u2ice3pw.jpg?width=1200)
おまけ
fuua に行く前お昼代わりに熱海駅前でちょこっと食べたホットドッグソーセージ
![](https://assets.st-note.com/img/1731897039-1gHtoFEmACGQcdsu8ybRU3Mp.jpg?width=1200)
腸詰屋 熱海店
駅前の食事処はどこも激混み。ここは空いてたので利用した。おみやげにハムやソーセージ買ってく人は多かったから、まずいわけじゃなくイートインするひとがあまりいないのかも。