
温泉バルコニー キング&クィーン視察レポート
所沢に出来た話題の新温浴施設レポートです。ほんと日本人はお風呂とか好きだよね。最近またボコボコこの手のスーパー銭湯やら新感覚サウナやら出来ている。視察活動がああ忙しい。
電車移動
目指すは西武小手指駅。武蔵野線から秋津で乗り換える。あの武蔵野線の長いトンネルはいつの間にかケータイの電波入るようになったんだね(?)いつもイライラしてた。
名物のJR武蔵野線新秋津から西武線秋津までの民族大移動。だいぶ歩くんだよね。人通りが多いから、通りはちょっとした商店街になっている。両サイドに食べ物やさんとかわんさか。日曜の朝もけっこう人出があるのね。
西武線に乗るのもだいぶ久しぶりかも。京王ライナーと同じように座席が90°回ってベンチシートになったり進行方向に向いた形になるのか。同じ日立の車両とか?

小手先駅を出ると市バス停にお若い方がずいぶん列をなしている。早稲田大学行きと書いてある。所沢キャンパスか。今日は日曜なんだけどサークル活動?

小手指駅前から送迎バスが出る。ただいまAM8:00。朝風呂やっているのでこんな時間からでも迎えに来る。

キング&クイーンのサイト案内で、「送迎バスは目利きの銀次の前」と。なるほどね。しかし誰も待ってない。ここでいいんだろな。



8:07 にハデなマイクロバスがやってきた。けっきょく乗り込んだのは私一人だった。でもバスから降りる人がいたな。超早朝風呂利用者? そっか、6:00からやってるんだもんね。
朝風呂は正規料金よりちょっぴりだけ安い。それもさることながら空いてるだろうからこの時間にやってきたのだ。

入館

下駄箱の鍵がリストバンドになっていて、そこに丸いICタグが付いている。これで全ての支払いを行い、オプション有料ゾーンのゲートもこれで解錠する。帰る時に精算するシステムだ。
こういうのが今主流になっているみたい。ここもそうだった
受付はおらず、でっかいタッチパネルで利用コースを選ぶ。入浴のみにした。岩盤浴はとりあえず見送った。早朝からガッツリ汗出すのはキツイかな。
入館料にタオルや館内着は付いていない。でも館内でスーパー銭湯で出てきそうなそれっぽいタオルや館内着を着ている人も見かけた。受付タッチパネルでその選択画面は出てこなかったけど。岩盤浴を選択したらセットで付いてくるのかな(そうみたい)。
通常は 9:00 オープン。土日は「朝風呂」とちうことで 6:00 から。先に述べたようにちょっぴり入館料が安い。もしかして「朝風呂」は時間限定で、9:00 になったら追い出されるのかなとふと思ったがそんなことはなかった。
会員証アプリ登録でポイント貯めることも出来る。登録しようかと思ったがここにはそんなに来ないだろうし、妙に細かく個人情報聞いてくるのでやめといた。
館内探検

まずはあちこち館内探検。広い広い。気付くと各階に岩盤浴利用者ゾーンがある。仮眠スペースとかマンガ本とか用意されてる。これは岩盤浴試したほうがよかったかな。また来ればいいか。
次回は会社帰りにでも寄ってみようかと思ったけど、仮眠まで取れるのならやっぱり朝から来て丸一日過ごすくらいじゃないともったいないね♨️
屋上バルコニー




ここは岩盤浴料金の他に「岩盤浴をさらに楽しむ追加のオプション」費用が必要みたい(ゲート前はフリースペース)。
朝は誰もいなかったけど、帰る前昼過ぎに覗いたらそこそこお客さんがいた。お若い方中心だったね。
フードコート

フードコートは一階と二階にある。これが充実してるようだ。人気ブランドのメニューがずいぶんあるみたい。



安く招いて中でカネを使わせようという戦略だな。行きはヨイヨイ帰りは怖い〜👻


BGMはクリスマスソング🎄🧑🎄 館内中で鳴っていた。
大浴場への廊下とその先

この長い廊下を行くと右側に男女それぞれお風呂場への入口がある。

そこを過ぎるとゲームセンターっぽいフリーゾーン。畳敷きで寝そべれるコーナーも。しかしファミリー客がいて、ゲームとかしてるこどもたちがうるさいこと…。ここは退散しよう。

外にも出れる。

ここもバルコニーか? バルコニーとベランダとテラスとデッキの区別が難しい〜。

大浴場
さていよいよ入泉♨️
ロッカー
下駄箱のキーとロッカーキーは別管理。これ混乱する時あるんだよな。「ロッカーキーは刺したままお帰りください」の注意書きがあるように、そうした持ち帰っちゃうミスと、下手に腕にリストバンドがあるから自分のものがロッカーに入っているのに鍵を掛け忘れてそのままお風呂に入ったり出ていってしまったりとか起きないかね?
各施設によって運用ルールがマチマチなので私のようにあちこち行くマニア(風呂バカ?)はたまに苦労する。仕方ないけど。
炭酸温泉
メインの内湯。温泉に炭酸足してみました、みたいな大きな浴槽。源泉に余計なものを入れるなという向きもあろうが、私は炭酸泉好きなのでこれはいいかな。
電気風呂や寝湯も同じ浴槽に設けられている。隣接してジャグジーも。
温泉を舐めてみるとちとしょっぱい。秩父山あたりからくる源泉みたいね。
サウナ
数種類ある。普通のサウナ(セルフロウリュ付き)、塩サウナ、露天風呂のある屋外にまた別の建屋があり、そこはハーブサウナ。
またサウナハット忘れちゃったよ🎩
水風呂やクールルームもあり、クールルームにはまた「-20℃」とか扉に書いてあるがそんなわきゃない。あっという間に凍傷なるわ🧊
露天風呂
屋外にはまた別の大きく深い(水深2m !?)水風呂。そんなに広くはないけどほとんどプール。「飛び込みOK」(足からね)。フィンランド流ですみたいなこと書いてあったけど大丈夫かね? 溺れたり心臓マヒ起こしたり…。
周りに人がいるときはなんとかなるだろうけど、人けのない夜とか監視員さん必要じゃないか?(カメラでモニターされてたりして)
屋外には他にもお風呂が数種類あり、寝湯、シルク湯、おひとり様バス(🛁こんなのね)、たらいみたいな(ぐるぐる回って洗たく機〜と出来るやつ)のと、「天然温泉」とある大きめの湯船。
その「天然温泉」に入ったらよい香りがした。「?」と思って看板を見るとオリジナル入浴剤入れてるみたい。これまた余計なものを足すな!と怒る人もいるのかも。
洗い場
20人分くらいはある。一部リファのシャワーヘッド。これ結構いいやつじゃないかな。ミスト細かい。その他にもなんたらいう(覚えられなかった)別ブランドのシャワーヘッド。
ブランド名は違うと思うのだけどこんな形状
ドライヤーにもリファがあった。
一部ジャグジーや自動ドアが「調整中」で利用できないのがあったのは出来たてなのに(出来たてだからこその初期不良?)ちと気になったかな。
イートイン

さてひと休み。二階フードコートのイートインでジェラートでも食べようかと思ったが「11:00からです」とのことだった。せっかく朝風呂から来てるのに。でも一階の方はやってた(ジェラートはなかった)。
その二階イートイン、カウンター席には

コンセントとUSBポートがある。フリーWi-Fiもある。お仕事も出来そうねするな?
11時になったので再チャレンジ。しかし厨房の方々もまだ不慣れなこともあるのかな。注文するまで長蛇の列がなかなか進まない。
頼まなかったけどピザはけっこう本格的なピザ窯で焼くみたい。後ろに薪が積んであった(ダミーじゃないよねw?)

ようやく頼めたジェラートちっちぇえww(味はおいしかったよ🍨ミルクとメロン)
お昼過ぎて一階のフードコートはそこそこ席が埋まっていた。こっちの二階はまだかなり空いてたな。
大事故(閲覧注意)
帰る前にもう一回、畳の廊下を通ってそちらの休憩所に向かった。途中、女風呂の入り口も通り過ぎるのだが、突然ニュッとタオルを前に掛けただけの全裸の高齢(?)マダムが現れた! はい??👀??
私はとっさに視線を外し気付かないふりして通り過ぎた。一瞬のことだったのではっきりお顔も見ていないが、おばあちゃんぽかったような。でもそれにしては…いやなんでもありません。
その御婦人に「見られた!」と認識されたかどうかは不明だが、Σ(゚∀゚ノ)ノキャーとか言われなくて助かった。
たぶん浴槽への入口と間違えたんだな。高速でパーキングから出口を間違えて逆走するような感じだ(?)。いやはやとんだ眼福であった…。

精算
精算もタッチパネルでセルフレジ方式。キャッシュレスOK。iD も使えた。ただタッチするところに「交通系ID」と書いてあるので iD はどこにタッチすりゃいいんだよとちと迷った。いちいち Loadingするので時間も掛かる。
総評として、私は遠いのでそんなに来ないと思うけど、地元の方々がリラックスして一日時間を過ごすにはいいんじゃないかな。所沢の皆さん、充実の温泉ライフを!♨️
*再訪問して岩盤浴フルコースのレポートも書くかどうかは検討中! 期待せず待たれよ♨️