![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34257774/rectangle_large_type_2_56ecb2ec02f31b62d8283ab0bcfdbd5a.png?width=1200)
第39話 今どきの結婚式。
今日、今どきの結婚の話を聞きました。
話を聞いた方の娘さんが、近々結婚されるようです。
新居の話、仕事の話、顔合わせの話、少し先のお孫さんができた時の話など。盛り上がりました。
でも、そういえばと思い、聞いてみました。
『結婚式はどうされるんですか?』
『できるわけないやん。』
答えは、挙式はしないと言う回答でした。
コロナの影響で、身内、参列者、会社関係者などにも、迷惑をかけられないという、今どきの理由でした。
確かに、今、結婚式をするのは、勇気がいる。新婚旅行もできないだろうし。式場も大変だなーと思う。
今までは、結婚式、新婚旅行は、当たり前だったのに、今はできない。
挙式や披露宴はしない、これが今の当たり前。
これが続くと、結婚式の意味が問われだすのでは?
確かに、挙式をしなければ、いけないわけではないし、結婚できないわけではない。
新婚旅行も、絶対必要でもない。
私も娘がいるので、将来は、バージンロードを泣きながら歩いて、娘の手紙を泣きながら聞く、そんな幸せな姿を想像していた。
でも、もしかしたら。
その未来は、ないかもしれない。
時代の変化やニューノーマルは、少し他人事のように思っていたが、娘の結婚式がないのかもしれないと想像しただけで、時代の変化を急に感じ始めた。
新しい時代は、今はじまったばかり。
自分の周りの今どきをよく見ながら、自分の価値観も、変化に対応していかないといけない。
でも、やっぱり、娘の結婚式で泣く夢だけは捨てられない。それが今どきの父親なのかもしれない。