見出し画像

春節、意外な観光地はどこ?そして、怖い人誰?今日も一日、お疲れ様でした♡

今日も一日、お疲れ様でした♡

春節の大型連休が始まりましたね?
爆買いから、「爆滑り」へ。。な〜んて記事も流れていますが、母親情報によると、USJ、東大、富士山をバックにスキーが人気だと、今朝のテレビ番組で紹介していたとか。。。

最近、東大大学院の5人に1人が、中国の方だとも聞きますし、これからどうなっちゃうんでしょうね。

小学低学年の子が、東大をバックに写真撮影をするため、観光バスがとまり、行列ができているとか。。。
お正月のUSJも、専任のガイドがついて、中国の方らしきグループがぞろぞろ歩いていましたもの。

私が担当している店舗も、コロナ禍のあと、中国からの留学生らしきお坊ちゃまが増え、売上に貢献してくれています^^;
全身ハイブランドに身を包み、時々、親からカードをとめられる様子に、昔、日本人も海外で爆買いしてたなぁと、そんなことを思ったり。

コンビニで、朝から晩まで働く外国人もいれば、いつみてもハイブランドの紙袋を持って歩いている外国人もいる。まさに、親ガチャを実感する瞬間です。

そして、
ワタシは、というと、選択の積み重ねの失敗を、今日も払っています。(涙)

8:03 起きろ〜、朝です!朝です!

固い布団は、腰に優しいはずが、背中が痛くて眠れず、仰向けになったり、横向きになったり。やっとで、寝たと思ったら、母親に電話で起こされた。腰は、さらに悪化したのか、起き上がれない。

8:20 朝ご飯

昨日、パン屋さんで悲しいことがあって、買わずにお店を後にしたので、自分で焼くことに。と、言っても、パン焼き器に材料を入れるだけだけど。


焼きたてパン


朝ご飯

厚く切って、半分こ。
きめ細やかなパンは、厚切りが美味しいけど、この感じはいつもの厚さが、美味しいかも?

シチューは、昨日の残り。
牛肉が苦手な母親の好みで、カレーもシチューもすき焼きも、豚肉。

14:03 昼ご飯

昼ご飯

84歳のつくるご飯を食べるアラカンってどうなんだろう。。。

お取り寄せのりんごジュースが、孫のお口に合わないらしく、もったいないから、地味に飲むばぁば。

今回で、シチューもおわりらしい。

シャウエッセンとブロッコリーの炒め物

変わった味だったので、作り方を聞いたら、焼肉のタレとマヨネーズといろいろだとか。いろいろって何?って感じだけど、ご飯が進みそうなお味で、好みかも?

17:22 開店休業のはずが

遠くに引っ越された後も、たま〜にご来店下さるおばあちゃま。
今日も、「話すことがあるのよ。」と、博多のお土産をお持ち下さったのですが、「絶対に他人の手の上に、スマホをのせてはいけないよ!」というお話でした。

同じような被害を、ネット上では確認できていませんが、お話のスーパーでの某携帯会社の相談会などは、確かに存在するようです。

内容は、スーパーの某携帯会社のイベントで、抽選のガラガラがあり、その流れで「スマホ代いくら払ってるの?」ときかれ、「引き落としだからわかんないけど、1万8000円くらい」と、答えたら「高すぎるよ、ちよっとこっちに座って」と、イベント会場の隣の椅子に座らせられたんだとか。そして、「ちよっとスマホみせて!」と言われ、渡したら、何回かシュッシュと指を動かして、返してよこし特に個人情報も聞かれなかったとのこと。後から考えると、「来月から、スマホ代が、5000円くらいになるよ!」と、スマホを返す時に、言われたんだとか。

なぜ、被害が発覚したかというと、何人かご友人から「電話をかけても通じないよ!」と、言われこと。すぐに、今まで使っていたドコモに相談に行ったら、親切に対応してくれ、事なきを得たそうだけど、知らない間に某携帯会社の番号に変更されていたとか。。。某携帯会社には、問い合わせてもスルーされ、ドコモさんには感謝しかないとのことでした。

「スーパーだし、某携帯会社は大手だし、安心してスマホを渡したのに、怖い世の中だわ。。」何度も話されていたので、ビックリされたんでしょうね。

怖い!怖い!

博多通りもん

20:00 閉店

明日はお休み
わぁい、わぁい(^^)v

20:22 ドンドンドン

何事かと思ったら、また、お隣りさんが「緊急通報システム」を、間違って押したらしい。ドアをドンドン叩いても、一向に開かないので、警察まで来て大騒動。今回は、夜中じゃなくてよかった〜。何回もあると、さみしくて押しちゃうのかな?と心配になっちゃう。

22:03 就寝

おやすみなさい。
いい夢がみれますように☆

最後までお付き合いありがとうございました。




いいなと思ったら応援しよう!