ユニバ、3泊4日の旅♡ドンキーコング、まさかの7時間待ち
あけましておめでとうございます♡
新しい年が皆様にとって、良い年になりますように。。
お正月は、楽しい時間が過ごせましたか?
どこに行っても混んでるし、お家でまったりして、ちょっと落ちついた頃に、ユニバに行こうかな?
と、お悩み中の方に、最新情報?のお届けを!
まずは、
気になりそうなところを、サクッとまとめてみますね。
①確約券やエクスプレスパスがなくてもニンテンドーワールドは入れるの?
1月2日 営業時間 8:00〜
入場開始 7:00〜
年パス不可
6時20分頃から並び、フリー入場。「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」に並んでいる間に、18時台の整理券を取得
1月4日 営業時間 8:00〜
入場開始 7:00〜
年パス可
朝イチのお目当てが、ハリポタだったので、11時台のニンテンドーワールド整理券を取得
あくまで個人的な感想ですが、年パスを使える日の方が、整理券が取得できる時間が短い気が。。実際、何時までなら整理券が取得できるかは不明ですが
公式発表の時間よりはやくオープンするので、1時間くらい前にはゲートに到着して、朝イチのフリー入場がオススメです♡
そしてここで耳寄り情報を一つ
絶対に入場ゲートの右2列は避けましょう!
右端に並んだ2日は、バックを開け、「ハイ、いいですよ〜。楽しんでね〜。」で、するりと入場。
それが、入場ゲートの右から2列めに並んだばかりに、4日は、他列はどんどん進むのに、動きが遅い!遅い!
なんと、なんと、
荷物は、ポケットの中身も全部トレーにのせ、金属探知機を通され、自身はペットボトルを手にもち、金属探知機ゲートをくぐるっていうね。
そりぁ、時間かかるわ。
こちらが1人進む間に、右隣りは2人進んでいたようでした(涙)
ち〜ん。
朝を制する者は、ユニバを制する。
何時に、どの列に並ぶかは重要かもしれません。
②エクスプレスパスは必要か?
時間と体力をお金で買う!という意味では、それだけの価値がある気が。。
喘息もちの孫との2人旅
1月2日のエクスプレス4が27000円ちょっと、2人だと6万弱でキャンセル不可
迷っているうちに売り切れ、今回は、朝イチ参戦。
フリー入場で、スーパーニンテンドーワールドへ向かうも、意外と遠く
「走らない下さい!」
と、言われても、みんな、走る!走る!
老体に鞭打っても、小走りでさえ、息切れがして、休み休み進むアタシたち。
エリア前の細い道に辿り着いた時は、すでに「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」は2時間待ち以上。
最後尾につき、やっとで門をくぐったと思ったら
中断のアナウンス。
すでに1時間以上並んでいたので、マリオかヨッシーに並び直すか、迷いに迷い、並び続けることに。そこからまた1時間が過ぎ、今度は、再開の見込みが不明のアナウス。
たぶん、ここが見切り時、だったんだろうけど、どこに並んでも、すでに朝イチメリットなし。
並び続けた挙句
トイレに行って、また最後尾に並び直し。
同行者が、列に残っていれば、戻れるのに。。
結局、
「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」の不調で、3回中断と、並び直し1回で、7時間待ち
ただラッキーなことも?
1回めのライド後、クルーさんから
「もう1回乗りますか?」
と、声をかけていただき、5分ほど待って、ライド2回め。
1回めは、動きに違和感があったので、そのせいだったのかな?
まごに言わせると
3時間半待ちで2回ライドしたと思えば、価値ある7時間だったとか。
そういう考え方もあるんですね。。
4日も、朝から「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」は休止だったので、朝イチメリットは、運次第。
ジェラシックパークが再開し、人の流れも分散しそうですが
・当分ユニバに来る予定がない方
・トイレに行って戻って来た時、連れがない方
・時間と体力を節約したい方
は、エクスプレスパスはあった方がいいかもしれません。
③いくら必要?
いつ行くのか?
どこから行くのか?
どこに泊まるのか?
どこで食べるのか?
何をどれだけ買うのか?
で、全く違ってくるように思います。
1月1日から3泊4日
小学生1人、大人1人
東京⇆大阪 新幹線利用
大阪駅近ホテル2泊
オフィシャルホテル1泊
ワンデーチケットから年パスにグレードアップ
大人10900円→年パス20000
子供6800円→年パス14000
年末年始のため、ホテル代が割高で、ここまでで20万弱でしたが、小学生以下は添い寝無料のところもありますし、支出を1番圧縮できるのは、ホテル代かもしれません。
1日より2日、2日より3日、4日には、がくんとホテル代が安くなっていました。(2024年、10月予約時)
また、宿泊日が近付くと、一瞬価格が下がるホテルと、ひたすら上がるホテルがあるので、個人予約なら早めにいくつか予約し、キャンセル料が発生する前に、最終決定がオススメです。
いつ予約するかで、同じホテルの同タイプの部屋で2〜3倍以上の価格差があるようです。
チケットは、ユニバ最高値の10900円だったので、年パス使用不可の2日のワンデーチケットを購入し、年パスにグレードアップしました。大人の場合、ワンデー2回分より、年パスが安かったのと、パークを出て食事ができるので、利用日と利用回数によっては、お得だと思われます。最安値の日ですと、3回行かないとモトがとれないので、気をつけて下さいね。
パーク内で使ったお金は、
ばぁ「パワーアップバンドいる?」
まご「1回やったからいい。すぐメルカリで売られたし。」
ばぁ「レストラン、どこ入る?」
まご「キノピオカフェじゃないなら、外に出てからでいい。」
ってな感じで、
欲しいモノも食べたいモノもないらしく、ヨッシー・スナック・アイランドで使った5000円が1番大きな支払いでした。しかも、キノコのジュースホルダーが入っての価格だったので、チケット代を抜くと2人で1日1万も、使っていないように思います。
パワーアップバンド、ポップコーンバケツ、レストラン、お土産と散財した前回とは大違いです。
カートフードバンザイ!!
インスタばえフードから、お腹もちのいいフードまで、お手頃価格。
DKワイルドドッグが、ボリュームもお味もグッとでした。
④朝イチは神
ニンテンドーワールドは、フリー入場
マリオカートもヨッシーアドベンチャーも、短い待ち時間でライド可
ドンキーコングに7時間を費やし、朝イチの恩恵を無にしたワタシたち。
4日は、ハリポタ直行で、「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャニー」→「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」にライド完了で、まだ8時前。
30分待ちで「ジョーズ」
11:05~12:05 【よやくのり】
「エルモのゴーゴースケードボード」にライド
「もう1回乗る〜」と言われたけど
この時点で、よやくのりの整理券はすべて終了!
75分待ちだと、マリオ入場が厳しく次回のお楽しみに⭐︎
11:40~12:40 スーパー・ニンテンドー・ワールドのエリア入場整理券あり
この時点で、「キノピオ・カフェ」の整理券は18時過ぎ
新幹線に間に合わないので、こちらも次回に持ち越し
70分待ちで、「ヨッシー・アドベンチャー」ライド
90分待ちで、「マリオカート」ライド
この時点で
「ミニオン・ハチャメチャ・アイス」が50分待ち
心が動いたけど体が動かず、「シング・オン・ツアー」を鑑賞して
お土産を買って
17時にユニバとバイバイ。
整理券は、午前中になくなると思った方がいいのかな?
午前中に、待ち時間がのび、17時くらいから短くなるので、朝イチと夕方以降の再チャレンジがオススメかも?です。
「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」だけは、たまたまかもしれませんが、時間が読めず微妙。
⑤事前準備
・アプリのダウンロード
・公式アプリにチケットの登録をしておく
・スマホの位置情報をオンにしておく
⑥あったら便利グッズ
・軽量折りたたみ椅子
待ち時間も長くなると疲れますよね?
リュックから、サッと折りたたみ椅子を出して、彼女さんを座らせた男子がいました。
見てたら、子供連れ家族の所持率が高かった気が。。
・小さめのシート
冬は地面が冷えるので、大きめのストールを、その上に敷くのもオススメ
・乗り物酔いの薬
「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャニー」、「ミニオン・ハチャメチャライド」など、は映像酔いする方も?乗り物酔いする方は、乗り物酔いの薬があると安心です。
でしょうか?
これから
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行かれる方が
楽しい時間を過ごせますように♡
最後までお付き合い、ありがとうございました。