「DM」 認定ジャッジ3年目
お久しぶりです。将輝星です。
今回は、自分が経験したことや今はこんなことを意識してジャッジ活動をしています。というの書いていこうかと。
・認定ジャッジを目指したきっかけ
もう4、5年前くらいになりますかね、現在ではエリア予選大会のジャッジを認定ジャッジが対応していると思いますが、あの頃は公式の方がジャッジをしていた時代ですね。
そんなエリア予選に毎年参加していた私はいつもエリア予選でジャッジをしている黒服のお姉さんの姿を見て、「私もいつか公式大会のジャッジをしてみたい」と思うようになったことがきっかけです。
そして、2016年の3月に認定ジャッジ試験第1回目が東京で行われると聞きすぐに応募しました。
無事に書類選考を通過し、当日、試験会場に行ってみると。受験者数は100人を超えていて、見知った顔ぶれが多かったのを今でも覚えています。
試験を終えてから合否が来るまでだいたい1か月くらいで私の時は4月1日に合否メールが来て「エイプリルフールだけど嘘じゃないよな!?」なんて大騒ぎしてました(笑)
・これまでの活動について
ジャッジになってからおよそ3年が経ちまして、これまで様々なイベントに参加してきました。
CSジャッジ、コロコロツアー、GPジャッジ、エリア予選ジャッジ
大きなものはこの4つですね。
コロコロツアーはジャッジが何をしているか、あまり知られてないと思うので簡単に説明すると、
小学生くらいの子供たちと対戦するイベントで、各地のイオンモールで毎年開催されています。
対戦に来る子供たちの中にはデュエマのルールがよくわからない子もいたりするので丁寧に教えながら対戦します。
簡単に言えばティーチングイベントですね。
普段のジャッジ活動では子供にカードを教える機会はなかなか無いことなのでとても新鮮味があって楽しいです。
CS、GP、エリアについては長くなりそうなのでまたの機会に。
・2019年度の目標について
まず、今年も超CS、GP、エリア予選にはすべてジャッジで参加できればと考えています。
そして、今年の目標がレベル2ジャッジを目指すことです。
今後、ジャッジ活動して行く上で何かしらの目標を立てたいと思い、今年はレベル2を目指そうと思いました。
昨年は社会人1年目で仕事と趣味の折り合いがつかず、ジャッジ活動があまりできませんでした。
今年は転職したこともあり、時間が作れるようになったので積極的に活動しようと考えています。
まだまだジャッジとして勉強しなければいけないことが多く、レベル2になるためには経験、知識、自信を上げていかないと駄目だと感じています。
こんな私ですが、応援していただけると嬉しいです。