![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72299530/rectangle_large_type_2_002c17675845b14a99ad09f01a30c6c1.png?width=1200)
【築地】贅沢ウニのっけ海鮮チラシ【築地虎杖 魚河岸千両】
【店名】
築地虎杖 魚河岸千両
【住所・アクセス】
東京都中央区築地4-10-16 築地四丁目町会ビル 1F
築地駅から徒歩7分
【注文】
海鮮ひつまぶし☆
ネギトロ汁☆
(星付きのものはお気に入りのメニュー)
【合計額】
2500円くらい
【評価(☆1個~5個)】
味:☆☆☆☆☆
料理の見た目:☆☆☆☆☆
コスパ:☆☆☆☆
内装:☆☆☆
予約の取りにくさ:予約不可
【感想】
新橋のところで歌舞伎を見た帰り道に、昼ごはんがてら寄り道。
休日だし、コロナだしということもあってかかなり通りは閑散としていた。
いくつかの空いているお店にも満席というよりかはちらほら、という席の埋まり方。
個人的には並ぶのが嫌いなのでうれしいが、店的には苦しいのではないだろうか。
まぁそれはそれとして。
メニューを見たときに、「宝石箱」というキーワードに惹かれてつい注文してしまった。
後で調べたら彦摩呂さんの名台詞が生まれた場所であるとか、ないとか。
加えてネギトロ汁も注文。
たっぷりのネギとマグロの切り身が入った贅沢なみそ汁である。
海鮮ひつまぶしは予想の1.5倍くらい具材が入っていた。素晴らしい。
確かにこの量入っているのを見ると、照明も相まって宝石のように見える。
まずは混ぜずに一部分だけをすくって食べる。
おいしい!いろいろな魚の味がそれぞれに少しずつ主張していて調和がとれている。
食べるのがもったいない。
続いて、しっかり混ぜて。
説明書きによると、ご飯がウニの色に染まるくらいぐちゃぐちゃにしていいらしい。
しっかり混ぜたものをまたすくって食べてみる。
これもうまい!
ほんのり香るウニが海の中にいるような錯覚を起こさせる!
海にいながら魚を頬張っている!
なんて贅沢な時間なのだ。
最後にだし汁を持ってきてもらって、お茶漬けのように食べる。
これもおいしい。
温かい出汁でしみる。
ごちそうさまでした。
おいしすぎたので、絶対にまた来たい。