![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62737355/rectangle_large_type_2_97f368204d180928bb90d8356ef96d7b.png?width=1200)
【静岡】とろろ有名店に初挑戦!おいしいが、しかし…【とろろ汁の丁子屋】
【店名】
とろろ汁の丁子屋
【住所・アクセス】
静岡県静岡市駿河区丸子7-10-10
車で行くのがちょうどいい
【注文】
丁子屋
とろろ汁
麦飯(おかわり自由)
みそ汁
揚げとろ2個☆
むかご揚げ団子
刺身2種☆
自然薯アイス
(星付きのものはお気に入りのメニュー)
【合計額】
3500円
【評価(☆1個~5個)】
味:☆☆
料理の見た目:☆☆☆
コスパ:☆☆☆
内装:☆☆☆☆☆
予約の取りにくさ:予約不可
【感想】
正月に墓参りのついでに訪問。
超有名店とのことだったのでかなり期待していった。
10分ほど並ぶと案内された。
店の中でもかなり歩き、ものすごく広い店であることを思わせる。
キッチンが2つあった気がするが気のせいか。
何を食べようか悩んだものの、メニュー表の次のページにあるものがおすすめなのだろうということで、店名と同じ「丁子屋」を注文。
待つこと10分くらい。
豪華なお膳が運ばれてきた。
麦飯もとろろもおいしそうだ。
とろろをご飯にかけて一口。おいしい!
ん?
だがしかし、泥臭ささ鼻に残る。
自然薯は天然でしか取れないらしいが、それが理由だろうか。
口に入れたときに舌はおいしいというのだが、香りがおいしくない。
こういうものだと思えば全然食べられるのだが、うーん。
泥臭さに慣れることはできず。
1度しか食べていないから、これが本来の姿なのかはわからないが。
ネットで調べてみると、採取された場所によって土っぽさの風味が違うらしい。
たまたま自分は外れだったようだが、1回目がはずれで2回目に行きたいとは思わない。