![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49264608/rectangle_large_type_2_98019df2148245203786f623ddff286f.jpg?width=1200)
今週の、弾き語り:草野マサムネ、エイミー、末森"唄う狂犬"英機、Graham Nash、Rufus Wainwright
ほぼ毎日、弾き語りのことについてつぶやいたことをまとめた、「今週の、弾き語り」。今週は、こんないい歌に遭遇しました。それではお付き合いのほど。
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) March 29, 2021
草野マサムネ:いざゆけ若鷹軍団
月曜日はカバーの日。草野氏なんだか楽しそう。作曲者は富山光弘氏。Frankie T.名義でSEIRIOS(セイリオス)というヒーリング音楽ユニットで活動。癒し系音楽と球団応援歌の妙なつながり、なにか納得感ある。https://t.co/SCuqtPhiWs
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) March 30, 2021
エイミー:土耳其藍的夢 Samesies, Samesies!
2014年から台北で活動しているDSPSのボーカリスト。曲名は「トルコの青い夢」とDeepLでは出た。柴田聡子氏やヨ・ラ・テンゴ(『Summer Sun』あたり)が醸し出す、風通しの良いのんびり感。どこかにある楽園感。https://t.co/L7vmbYuygE
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) March 31, 2021
末森"唄う狂犬"英機:僕と僕の犬と犬の僕とイヌの会話
「狂犬」という字とは真逆の、柔らかい歌。中尾勘二氏と関島岳郎氏がサポートする、ナマステ楽団の1作目。そこからの歌。午後の昼下がりか、書店の入口から差す光。会話していく内に、僕と犬が交差するhttps://t.co/m03f3WOqyn
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) April 1, 2021
Graham Nash: Our House
ジョニ・ミッチェルの75歳誕生日記念コンサートでも歌っていた。彼が27歳の時、同棲していた彼女との暮らしを描写した歌。沁みる詳細はwikiで(https://t.co/heZQ3ayBTt)。何十年も経って、いろんな意味と重みが積み重なる。https://t.co/n6wdYF13pW
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) April 2, 2021
Rufus Wainwright Performs: Only the People That Love
ジャケットのきらっきらが目に染みる。胸毛とはだけたシャツも。夜通し踊りあかした後のような赤ら顔で愛は…なんで歌う詩人。レディオヘッドの歌謡曲部分を純粋培養したような名曲。沁みる。https://t.co/O4Li4MUhgL
弾き語りについて毎日のそりのそりと物語る、弊Twitterをフォローしたとたんに、明日からあなたも弾き語り調査員。