![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20936071/rectangle_large_type_2_f1100207a7c34355f96bd16fcade15f3.jpg?width=1200)
今週の、弾き語り: Ady Suleiman、よだまりえ、Layperson、Miyu Takeuchi、Ed Motta
毎平日、弾き語りのことについてつぶやいたことをまとめた、「今週の、弾き語り」。今週は、こんないい歌に遭遇しました。それではお付き合いのほど。
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) March 9, 2020
Ady Suleiman: Just Friends (Amy Winehouse Cover)
月曜日はカバーの日。ネッコが重要な出演者、と思いきや中盤から聴かせる、聴かせる。休日、地中海のようなところ、短パンに裸足で。夏になったらば、きっとこんなことするぞと。エイミーの名曲。https://t.co/dacrmQm3oO
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) March 10, 2020
よだまりえ: 私の家
ミュージックビデオは作りこまれているのに家で弾き語りしている姿しか思いつかない。デモテープのような。録音方法のせいか。そのおかげで、「ちょっと曲できたから聴いてみて」感がすごい。https://t.co/HiMPkS8SFo
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) March 11, 2020
Layperson: Funeral Dance
そろそろこんなお気楽極楽動画を摂取せねばやってられない。木漏れ日で、気温はきっと20度とかそこら。曲名は、葬式の踊り。葬式を明るくさせるための、踊り。朗らかだけど、ちょっと切ない曲調だ。https://t.co/ouoDmcsjOp
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) March 12, 2020
Miyu Takeuchi: どんなときも。
この歌がヒットしていた当時は気がつけるわけがないほどぼんやりとしていた。けど、いまこの言葉は、染みる。「どんなときもどんなときも迷い探し続ける日々が答えになること」。この弾き語りのお蔭で詩が見えてきた。https://t.co/pPNqVyk9es
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) March 13, 2020
Ed Motta: Simple Guy
金曜日はこんな感じで。ホロホロとエレピが転がるなか、チャーリー・コーセイばりの渋い声が。永遠に続いて欲しいセッション。まずは君が落ち着けと言われているようで。シンプルに考え直す。https://t.co/FOMeLnLkke
弾き語りについて毎日のそりのそりと物語る、弊Twitterをフォローしたとたんに、明日からあなたも弾き語り調査員。