![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28136142/rectangle_large_type_2_c05e177862bdfc1e665850d9209e4c03.jpg?width=1200)
今週の、弾き語り: Eric Bibb、Janis Ian、John Prine、Brian Wilson、Norah Jones
毎平日、弾き語りのことについてつぶやいたことをまとめた、「今週の、弾き語り」。今週は、こんないい歌に遭遇しました。それではお付き合いのほど。
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) June 8, 2020
Eric Bibb take: Better Times Will Come
月曜日はカバーの日。先週末のバラカンさんのラジオ番組、ウィークエンドサンシャインで流れてた。ゴンチチ「世界の快適音楽セレクション」(次の番組)でも出てきそう。たまらない、たまらない。もうお休みしたい。https://t.co/Ls1hElX5xS
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) June 9, 2020
Janis Ian: Better Times Will Come
ジョンプラインの死にひどく落ち込んだ。でも負けてはいられない。ある日洗濯機を回していたらこのメロディが頭の中に、乾燥させるまで巡り。それを急いでメモパッドに録音した。伴奏は、彼女のペンが拍子をきざむ音。https://t.co/3TzauU0bcS
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) June 10, 2020
John Prine: Sam Stone
コメント欄: 私は戦闘経験者であり、このことをよく考えています。戦争というのは面白いものだ。 最初は参加者になり、殺人者になり、疑心暗鬼になる。 最後には死んでしまう。 戦場で死のうが老人になろうが、 お前は死ぬんだ。https://t.co/m24SrclH4r
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) June 11, 2020
Brian Wilson: Happy Birthday to You
ああそうだった。ステイホームときたらまずこの方だった。「アメリカという病」を一身にかぶり、20年間のひきこもり生活を続けていた。すっかり毒が抜けたおじいちゃんになったけど、後ろにはPet Soundsジャケが…。https://t.co/DgUqBwFqUo
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) June 12, 2020
Norah Jones: 6.4.20
金曜日はこんな感じで。冒頭の笑顔からしゅっと顔が引き締まる7秒目までで、この演奏に込めるものが十二分に伝わってきた。追悼と、意志の演奏だけど、彼女自身の新しい到達点を見せつけられてもいるよう。デュークと、月の光と。https://t.co/2ptdBuFIOp
弾き語りについて毎日のそりのそりと物語る、弊Twitterをフォローしたとたんに、明日からあなたも弾き語り調査員。