![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31608660/rectangle_large_type_2_c5c298f0520825b35438fdb3c6f549fb.jpg?width=1200)
今週の、弾き語り: Mutlu、Matias Perez、清水ミチコ、Fernando Cabrera、ハルラモネル
毎平日、弾き語りのことについてつぶやいたことをまとめた、「今週の、弾き語り」。今週は、こんないい歌に遭遇しました。それではお付き合いのほど。
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) July 27, 2020
Mutlu: My Cherie Amour
月曜日はカバーの日。気持ちが良すぎるシェリーアモール。声もスティーヴィーに似ている。高音の伸びと、ちょうどよく響く部屋の反響がいいな。この歌も、Lets Stay Togetherと同じく、やってて楽しそうな。夏がやっと来る。https://t.co/bOCtGvG0lK
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) July 28, 2020
Matias Perez: Eclipse
まずBICICLETAというchのロゴがかわいい。そしてボケの効いた手元のアップ、外部環境を十分に取り入れた音像で、引き込まれる。そこに完全に調和する歌。ぼーっとする。ウルグアイはリオ・ネグロの若きソングライター。才気煥発。https://t.co/Ld2jGWX7cq
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) July 29, 2020
清水ミチコ:子供に伝わりにくいドレミの歌
完敗(乾杯)した心技。最初の「初代声優の、大山のぶ代」から容赦ない。清水氏ももちろんおかしいけど、大山氏の声質の魔力というものをあらためて感じた。というか、キラー物真似を結集させている。大竹しのぶ…https://t.co/ihG6thgn7D
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) July 30, 2020
Fernando Cabrera: El tiempo está después
作曲者による弾き語り、なのになんか拙い…?いや、これはもう彼の味でしかないのだ。「なんでか知らんがとにかく好き」というランキングがあるなら、この動画は心のベスト10。曲構成にファンタジアを感じる。https://t.co/WczVMGxOZz
今日の、#弾き語り
— 扇谷平穏 (@shouchu_record) July 31, 2020
ハルラモネル: ステージライトが遠ざかっていく
いまの状況をしめすのに、あまりにも感慨がある曲名。汗を振り乱し、唾を飛ばし、ギターをかき鳴らし。そんなことごとも一緒に離れていく。演奏は今年の2月だから、もうヒリヒリとした予感がしていた頃。https://t.co/mbYNMaNxCg
弾き語りについて毎日のそりのそりと物語る、弊Twitterをフォローしたとたんに、明日からあなたも弾き語り調査員。