見出し画像

めっちゃ簡単!ChatGPTって本当に使える!保育士さんにもおすすめ!

「チャットGPT」って何??
最近、SNSやニュースで耳にすることが増えてきましたよね。AIがどうこうって話もよく聞くけど、「なんだか難しそう…」「自分にはよく分からないから、関係ないかな」と感じている方も多いのではないでしょうか?

私も、ついこの間までそう思っていた1人でした。
アプリをダウンロードしてみたけど、何をどう使えばいいのか分からなくて、「私には使いこなせないや」と思って、アプリも削除しようとしていました。

でも、たまたまチャットGPTを使ってみよう、と思う機会があって使ってみたら…
「あれ?全然難しくないし、むしろめちゃめちゃ便利!」と、今ではすっかり手放せないツールになりました笑。


ChatGPT

チャットGPTって何?

簡単に言うと、チャットGPTは
【AI(人工知能)を使った「会話型のツール」】
です。
質問を投げかけると答えてくれたり、アイデアを出してくれたり、文章を代わりに作ってくれたりします。スマホやパソコンから簡単にアクセスできて、直感的に使えるのが特徴です。


保育士さんにもおすすめ!活用法!

保育士さんは、書類などの書き仕事が多く、アイデア出しにかかる負担も大きい仕事です。でも、チャットGPTを使うと、その負担を減らすことができます!

  • 活動のアイデア出しのサポート
    「梅雨の製作アイデア教えて」
    「○歳児の遊びを考えて」など、

…季節に合わせたイベントや年齢別の遊びやアイデアを提案してくれます。

  • 書き仕事の効率化

 …連絡帳の文面や書類の文案を提案してくれたり、報告書や記録の下書きを作ってくれるので時短になります!

実際の画面です(スマホで使用時)

・梅雨の製作アイデア

・0歳児4月の製作アイデア

こんな感じで、一瞬でアイデアを考えてくれます!
すごくないですか!?


注意点と使用上の工夫

- 個人情報は入力しない
- AIはあくまでアシスタント!
- 最終的な判断は自分で行う


難しそう!っていう思い込みを捨てよう!

「AIって難しそう」っていうイメージが先行しがちだけど、実際に触ってみると、そんな思い込みが一気になくなります!
チャットGPTは、質問やお願いを普通の会話のように入力するだけ。
専門的な知識や操作スキルなんて必要ありません。

まとめ:一度触ってみてほしい!

チャットGPTは、保育士さんのように忙しい仕事をしている人にこそ役立つツールだと思います。
少しでも興味を持った方は、ぜひ一度試してみてください!
最初は慣れなくても、使っていくうちにどんどん便利さを実感できるはずです。

「保育の現場をもっと楽しく、効率的に!」
チャットGPTはその強い味方になってくれると思います。

おまけ

正直、私もビックリ!こんなに簡単でよかった~🤣って思いました!
あなたも一緒に、楽しくAI活用しましょ!

☆保育士さんの事務作業を時短するAIツール(GPTs)、「月間指導計画作成くん」を作成しました!これは、ChatGPTをダウンロードしていれば使えるツールです。
こちらの記事で紹介しています。
ぜひ使ってみてください!👇

☆さらに、他の書類用の GPTsも現在作成中なので、完成したら試してみていただきたいです。

まずは、ChatGPTに触れるところから!
ぜひチャレンジしてみてください!


いいなと思ったら応援しよう!