
【ワーホリ準備】 デンマーク🇩🇰 VISA申請 (2025.1月現在)
今回がnote初投稿。
少し緊張。(笑)
いつもは読む専門でしたが、皆さんの記事を見て助けられすぎたので
僕も誰かの力になることが出来ればいいなと思い、書き始めています!
簡単な自己紹介と書こうとした経緯
はじめまして、2025年4月からデンマークに行く予定の24歳社会人Hirotoです!
好きな食べ物:丼もの(天丼、カツ丼、海鮮丼など)
趣味:身体を動かすこと(フットサル、筋トレ、散歩)、温泉
夢:学校を作ること
さて、本題に入る前に、、
僕が探しきれていないだけだったら申し訳ないですが、
このnoteにワーホリ情報(特にデンマークワーホリ)を残してくださるのは女性の方が多い印象で、(本当にありがとうございます。)
でも、、
もう少し男性の方もいたら僕ももっと共感できることも増え、
より安心できる部分もあったのかなという思いもありつつ、、、
そもそも男性がデンマークにワーホリに行くこと自体少ないのかな、、
えー、
このご時世にジェンダーについてあれこれ言うのも問題かと思いますが(笑)
とにかく、僕が申請しようとしてた時期に
もう少しnoteにデンマークワーホリ情報があったら嬉しかったし安心したなと思ったので書こうと思いました!
誰かの力になれば幸いです!
必要な情報があれば取っていってください🙆♂️
今回は主にデンマークワーホリのVISA申請について書いていこうと思います!
僕はエージェントに頼むことなく全部自分でやりましたが、
ちょっと大変でした。(笑)
でも順を追っていけば問題なく出来ると思います!
だって僕が出来たんですから!!(笑)
では早速、と行きたいところですが、
出発時期について
まずここから話していこいうかなと。
僕は4月の上旬にデンマークに行こうと考えています。
まずそもそもどうしてこの時期かと言うと、
理由はいくつかあるのですが、3つ挙げるとするならば
①もともと海外生活に憧れがあったのでいつか必ず行きたい!と思っていまして、それで、今までしていた仕事(医療職)を4月に辞め、1年間ワーホリの準備期間に充てようと決意していたこと
②デンマークの冬は日照時間が短くて雪もすごく、せっかく行ったのに何もできないまま帰ってくるのも嫌だったので、就労期間も6ヶ月だし4月からなら過ごしやすい季節にタイミング良く行けるなぁという点
③航空券が安くなるタイミングを調べたら、いくつかあったのですが4月上旬〜中旬は新年度が始まり、仕事や学校に専念する人が多いため旅行客が減り航空券が安くなるという情報があった
(でもヨーロッパなどはイースター祭「復活祭?」と言われるものが4月にあり多くの方がお休みになり観光需要が増えるので日時や時期、観光場所によっては費用が高騰することもあるとのこと)
という感じですかね。
他にもいくつかありますが、
そんなこんなでこの時期に決めました。
VISA申請の流れ
お待たせしました。
前振りが長くすみません、おしゃべりなもので(笑)
僕はオンライン申請で行ったのですが
流れとしては、
1. 必要書類の準備:
• パスポート:有効な日本国旅券の全ページの
カラーコピー
• 残高証明書:15,000デンマーククローネ
(約24.3万円)以上の資金を有することを
証明する英文のもの
• 往復航空券またはその購入資金の証明:
帰国のための航空券、または購入可能な資金
(約5,000デンマーククローネ)の証明
• 海外旅行保険加入証明書:滞在期間中の
医療保険に加入していることを証明する書類
(僕は必要書類としてあげませんでした)
2. オンライン申請:
• デンマーク移民局の公式サイト
「New to Denmark」からオンライン申請
フォーム(WH1)にアクセスし、必要事項を入力する
• 必要書類(パスポートのコピー、残高証明書など)
をスキャンし、オンラインでアップロードする
3. 生体認証の登録:
• オンライン申請完了後、2週間以内に
ビザ申請センター「VFS Global」にて
生体認証(写真撮影や指紋の登録)を行う
• VFS Globalのウェブサイトから
事前に予約を取り、指定された日時に必要書類を持参して訪問
4. ビザの受け取り:
• 申請から約1~3か月で審査結果が通知
• 許可が下りた場合、「VFS Globalでビザを受け取るか」or「郵送(有料)で受け取る」
全体の流れとしてはこんな感じですかね。
個人的には、書類提出等の締め切りを先に決めてしまってからじゃないとダラダラしてしまうので、良いか分かりませんでしたが先に生体認証の日程予約をしました。(結果問題はなかったです)
ちなみに生体認証の予約日が1月17日で、オンラインで申請完了したのが1月15日でした。(おい、結局バタバタのギリギリやん笑)
僕の場合の手順
僕の場合で、順を追って細く説明していくと
①生体認証の予約
前述した通り1月17日にビザ申請センターに行ったのですが、17日に行こうと予約をしたのは1週間前の1月10日でした。予約できるのは平日のみです!
②必要書類の準備、オンライン申請
ここは同時進行で行いました。進めながら保存ができるので、随時必要書類を準備+フォームに必要情報を記入しました。
書類は、パスポートの全コピーと英文残高証明の2つですね。渡航日が決まっており航空券がある場合はそちらも提出しますが、僕のように決まっていない人は航空券欄も残高証明でOK。提出ファイルの形式はPDFにするなど決まりがあるので確認してアップロードしてください(フォームに形式の記載あり)
英文の残高証明に関しては、地銀の受付で発行してもらい発行所用時間は3時間程度で、発行費用は1100円でした。時間や費用は銀行によって変わると思います。英文で発行し、金額はデンマーク通貨(デンマーククローネ)でお願いしましたが問題なし。日本円でもOKだったという記録がありましたのでどちらでも問題ないかと。
ちなみにオンライン申請フォームはこんな感じです↓

③生体認証の登録
持ち物は、
・パスポート原本
・パスポート顔写真ページのコピー
(白黒でも可と記載ありましたが怖かったので
カラーにしました)
・VISAセンターのappointment letter
(メールで送られてきたものを印刷)
・SIRIから届いた書類のコピー
(注意点あり、次項で説明)
ぐらいですね。
あとオンライン申請時にアップロードしきれなかったものは持っていく感じです!(僕はアップロードしきれなかったものは無かったです)
生体認証にかかった時間は実質15分くらいでした。
「15分前くらいに来て」ってメールに書いてあったから少し早めに行って20分前くらいにビル8階の受付に行ったら「5分前くらいまで下の椅子に座って待ってて」と言われました笑
受付の人たちはみなさん優しく、丁寧に説明してくださったのでスムーズに進められると思います!
ここでVISAの受け取りを「郵送」or 「VISAセンター現地での受け取り」のどちらかを選択します。
僕は地方出身なので郵送でお願いしました。郵送費用+サービス料で7000円弱、クレジットカードで決済しました。
④VISAの受け取り
相場1〜3ヶ月掛かるとは言え、生体認証して数日後にVISAがおりることを信じ渡航日を決めてしまっていたので連絡来ないことに内心ヒヤヒヤしていましたが、生体認証日から丁度1ヶ月後にセンターから「VISA郵送しました〜」のメールが届き、そのメールの2日後に郵送先に指定した自宅に届いてました。

ふー、とりあえず一安心。(笑)
「でもまだ準備することだらけだ、やらねば」と
持ち前の切り替え力で次のやることへ移行、すごいじゃん、俺。(笑)
ってことでVISA申請編はこんな感じですかね。
また、その他にも渡航前に僕がやったことをこれから僕なりにシェアしていきますので必要であれば是非参考にしてください!
最後に申請するにあたっての注意点をまとめておきます!
僕みたいな心配性は見といて損は無いはず、、、
注意点
VISA申請にあたっていくつか注意点があります。
申請は渡航予定の2〜3ヶ月前から受け付けていますが、3ヶ月以上前の申請は受理されない可能性あり
残高証明など資金に関しては、為替の変動があるので申請するタイミングで必要な資金が十分に足りてるかを確認すること(お金がたくさんあるに越したことはないですね。僕は日本円で60万円くらいで申請しました)
申請書類をアップロードする際に、良い画質で送ってやろうとしすぎるとはじかれるらしいです。(書類全て合わせて10MBだったかな。でも送りきれなかったものは生体認証当日に印刷して持っていけばOKらしい)
生体認証するVISA申請センターの住所が2024年5月から場所が変更
→〒104-0045 東京都中央区築地5-6-10
(予約日が近づくとメールで場所と行き方を写真付きで送ってくれるので安心してください!あと持ち物の記載もありました)VISAセンターに持っていく持ち物(SIRIから届いた書類のコピー)は下記が記載されていることを確認
①Your online application has been submitted が明記されている
②申請日
③申請者の名前
④リファレンス番号オンライン申請書類の最後の方に「signed sworn declaration」があるのですが、そちらの名前の記入はパスポートに記載されている名前の記載方法で書くそうです(僕はローマ字で書きましたが、もしかしたら引っかかるかもしれないとのことで、生体認証時に漢字で書いたものを追加書類としてその場で書いて提出しました)
ビザ取得後、デンマーク到着後5日以内、またはビザ取得後3か月以内に住民登録(CPRナンバーの取得)と健康保険カード(イエローカード)の申請が必要
(僕はこれからやるのでまた情報載せます!)
最後に
僕が記載した情報は助けになれば嬉しいですが、
申請時は、デンマーク移民局の公式サイト「New to Denmark」やVFS Globalの公式サイトで最新の情報を自身で確認しながら進めていってください🙆♂️
あと僕はChatGPTを使いまくりました。(笑)
もう今の時代はAIに聞けば何でも教えてくれますね。ありがとう令和(笑)
でも、参考までに!
みなさんがスムーズにワーホリビザ申請出来ることを願っています!
以上、24歳社会人Hirotoでした!🙋♂️
Have a good day~👍