
Re:FLAME/DUSK ~アイドルマスターSPなんだよなあ~
かなり深イイセトリだったので、備忘録も兼ねて残しておきます。
1.EVER RISING
作中では961から765、0936プロへと渡っていく、繋がっていく楽曲
追加公演では昼と夜を繋ぐ楽曲に。
DAWN(夜明け)、DUSK(夕暮れ)の公演タイトルに沿ってか、昼夜公演で最初と最後の曲が逆の構成になっていました。
昼公演で先切って大丈夫か?と思いましたが杞憂でした。
最後でも最初でもハマりますねこの曲は
2.1st Call
本ライブを通してドハマりした楽曲
改めてライブで聴いて「え?めっちゃええやん!!」ってなることありますよね
センター美希もめちゃめちゃハマりますが、っぱ亜夜よこの楽曲は。
3.ダンス・ダンス・ダンス
イノタク曲で一番好きかもしれません(Light Year Songとめっちゃ迷う)
こればっかり聴いててスタマス全クリしてへんのは内緒です。
京都公演では大きな役割をもった楽曲でしたが、追加公演では心白のソロとして披露。
あああ確かに歌えるううううう となりました。オリメンなんでね
京都公演でのダンス・ダンス・ダンス
前京都公演、特に3公演目は961から765プロへのシュタインズゲートだと思っていて
Pon De Beachなど「961でこの曲やるんすか!?」と思わせる楽曲が多く、765の侵食を感じました。
そこにトドメを刺すのがダンス・ダンス・ダンスで
「きっと世界は終わるから踊りに行こうぜ」
この楽曲で完全に765の世界線へシフト、最後のColorful Daysへ繋がったと思っています。
MC「美希(961)に足りないものは、美希(765)だったの」
アルバノクトのオープニングアクト、完璧なロケットスタートでした。
4.FlaME
貴音の巻き舌すこ
5.KisS
まあ鉄板ですわな
6.Melted Snow
こっからですよ。びっくりしますわ
フロンティアワークス楽曲!?いいんすか!?
すみません勉強不足でした。ツタヤオンラインで借ります。
7.黒い犬
これは分かりましたよ!
EXPOで春香がストレートラブ!を歌ったので、連れとの話の中で挙がった楽曲です。話半分でしたがマジでくるとは…
8.ストレートラブ!
上の2曲きたらまあきますよね
EXPOの春香公演がヒントになっていたなんて。
終盤のMCで、美希が「もう1回最初からやる?」と言います。
EXPO公演で律子が同じことを言っており、ここでも繋がりを感じました。
9.インセインゲーム
まあ鉄板ですわな
10.Blooming Star
めっちゃ泣きましたね。貴音には「花」が似合います。
会場限定CDの収録曲見た瞬間に「終わった」と思っていましたが…
めちゃくちゃ好きな楽曲です。
「隣に…」を聴いてこの世界に墜ちてる、詩花めっちゃ好き、貴音担当。
ドリームオーダーですよね
貴音がカバーした理由、詩花との関係性は是非ステラステージをプレイしてくれ! プラチナスターズよりかはやりやすいぞ!!
昼公演ではフタリの記憶にフラワーガール
ソロMVPは貴音一択ですわ。強すぎだろ
11.アルティメットアイズ
12.アクセルレーション
13.REALIZE!!!
かっこよ~!
14.Miracle Night
この選曲もびっくりしましたね。タイトル・歌詞の通り
素直に受け取りました。
15.空
ここですよ。 アルバノクトも出てきたので
「GR@TITUDEやろなあ」と思ってたら… まさかの「空」
理解が追いつかず放心状態で見てました。泣くわけでもなく。口開けて。「無」でした。 音無だけにな。殺すぞ
朝焼けは黄金色ですね
DAWN(夜明け)、DUSK(夕暮れ)ときて、最後に朝焼けです、か。。。
すごいことしますね。
ここに琴美(小鳥)さんの曲をもってきたのは
ブラックニードル単独の小鳥さん出演は高木主導、高木が前に進むためのもの。今回のRe:FLAME/DUSKは黒井主導、黒井が前に進むためのライブなんじゃないかと思いました。
琴美さんとやるはずだった伝説のライブを、最後のRe:FLAME/DUSKで表現したのかもしれません。ゲストがいる構成であったり、アニマス第21話の対ジュピターの野外フェスにも近しいものを感じました。
何故「翼」ではなく「空」だったのか
プロジェクトフェアリーは、アイドルマスターSPで誕生したユニットです。
MOON、STAR、SUN、DAWN、DUSK
「空」の情景にまつわる各公演のタイトルにしており、SPの新譜として追加されたマスターアーティストの最後に発表されたのが「空」だからなんじゃないかと思いました。
前公演のColorful Days同様
結局アイドルマスターSPなんだよなあ
16.オーバーマスター
えげつない見せ方しますね。情緒おかしなりますよ
「空」で放心状態の中、目を覚ませとど突かれたような感覚でした。
確かにやってなかったんですよ。ここできますか!
盛り上がりが最高潮の中ライブは終了。
スラムダンクみたいな終わり方するやん
DAWNまでは961プロでありがながら、プロジェクトフェアリーのライブ
といった選曲でしたが、DUSKは961一色でしたね。いいですねたまらんすね
黒井社長が冒頭で言っていたように、今回のライブは「可能性」です。
私がだらだら書いてきた講釈も、可能性のひとつに過ぎません。
待望だった961プロのライブ
SPから入った身としては、人一倍思い入れが強かったです。
こういった形で実現するとは。感無量です。
16年見てきてよかったです。
ライブが終わって10日程経ちますが、全然気持ちがフェニーチェ堺から帰って来ません。皆さんの感想・考察を読みながら、帰って来るのを待とうかと思います。
次はKアリーナでお会いしましょう
お疲れ様でした。