
カメラやレンズに詳しくないのにミニバスの撮影担当になってしまった。
はじめまして。
今となっては週末になるとカメラを抱えて県内外の体育館で写真を撮っています。
カメラマンになったきっかけ
娘がミニバスをはじめ、6年生になったタイミングでチームの記録係として写真を撮るようになったのがはじまりです。古い一眼レフとレンズを取り出してみたものの、ブレブレで背番号すら判別できず記録どころではない…という状況からスタートしました。

体育館での写真撮影の難しさに直面し、撮影に必要なのものを調べ、機材を揃えました。すると、写真が劇的に変わり、保護者からもとても喜ばれたのをよく覚えています。ここから、子どもたちががんばっている姿を、もっと魅力的に写したいと思うようになりました。

noteで発信していきたいこと
小学生のミニバス、中学の部活と写真を撮り続けて5年以上が経ち、いよいよ娘たちの写真を撮れる時間はわずかとなりました。
どの体育館にいっても熱心に撮影されている保護者の方々がいるのは知っているので、そういった方々に向けて、バスケットの経験もなく、スポーツ写真もド素人だった私がチームに求められる写真が撮れるようになった知見を発信していきたいと思います。
<おことわり>
たくさんの作例と共にお伝えできるのがベストなのですが、この時代に顔やチーム名を載せるのは適さないと考えています。加工が入った画像になることをご了承ください。