初noteと藤川球児
はじめまして。
僕は、今日までやったことのないことをやらずに白い目で見ることが
多くありました。noteやブログもその一つです。
やって何になるのか。自己満足でしょ。恥ずかしくないの。
とずっと思っていました。
しかし、最近思ったのです。
知らないのに批判することの方が恥ずかしいと。
(何故思ったかは今度書こうと思います。)
なので、日記やどうでもいい普段思ったことを書いてみよう
(とりあえず、3月まで週2回以上のペースで)思います。
そんなnoteは多いのかもしれませんが、、、
興味を持っていただいたり、成長を見守っていただけたら幸いです。
ちなみに、これまでnoteは10記事程度しか読んだことはないので
これから読んで勉強しようと思います。
藤川球児
11月10日藤川球児選手が引退しました。
・藤川選手は
・1998年のドラフトでプロ入り。
・「火の玉ストレート」を武器にクローザーとして活躍。
・NPB通算243セーブを記録。
藤川球児は本当に素晴らしい投手でした。
僕は小学生の時初めて藤川球児を見て
心から、「かっこいい」と思いました。
僕が考える藤川球児の魅力を2つ紹介したいと思います。
1つ目はわかっていても打てないストレートです。
ぜひ、このYOU TUBEを見てください。野球の魅力が伝わります。
https://youtu.be/uylJjxJTmfw
ここに登場する打者は当時の最高レベルの打者です。
そんな打者と、変化球を使わず最大の武器のストレートだけで勝負する。
そこが一つ目の魅力だと思います。
2つ目は楽しそうなピッチングです。
真剣な場面を切り抜けたあと、藤川球児はよく笑顔を見せていたことが
とても印象に残っています。
僕も真似して少年野球で笑顔でいると、当時の監督によく
「試合中に歯を見せるな」とよく怒られていました。
懐かしい、、、
辛さは見せず何事も楽しむそんな当たり前のことを藤川選手に
教えてもらった気がします。
藤川球児はドラフト1位で入団後、結果が出ない時期もありました。
そんな中でも、いつか見返すんだという思いで練習を継続していたんだと僕は思います。
才能と努力その両方があるからプロ野球選手はかっこいいのです。
阪神タイガースに背番号22は、僕にとっては永遠の憧れです。
22年間お疲れ様でした。
最後に
はじめて書いたnoteを読み返した今、とても恥ずかしいです。
文章は拙いし、語彙力は低い、見せ方も上手くない。
本当にこんな物を世界に発信するのかと思うと冷や汗が出てきます。
でも、公開してみようと思います。
自分がどれだけ上達するのか見てみたいから。
このnoteがいつかバズってもこの文章は残しておこうと思います。
継続は力なんだぞということを証明するために。
noteではマイナスな考えだけの文は書かないようにしたいと思います。
普段と違う自分をみたいから。
読んでいただいてありがとうございました。