マガジンのカバー画像

グラフィックレコーディング

11
日々描いている、思考メモから、イベント備忘録などなど…グラレコで残しているものアレコレ
運営しているクリエイター

#可視化

可視化の活動で見えてきたオンラインとオフラインのそれぞれの特徴

この1年、急速にオンラインでの活動が増えました。皆さんも実感されていることもあると思いますが、私の場合も、デザイン業務然り、ワークショップ然り、グラフィックレコーディングの活動然り、大学でのスケッチ授業然り、すっかりオンライン化しました。しかし、段々と感染対策を万全に行った前提で、最小限の人員だけオフラインでイベントを運営し、参加者やゲストはオンライン参加というようなハイブリッドなイベントも開催され始めました。そんなオンライン・オフラインを横断してみて、この1年で見えてきたそ

ビジュアリゼーションの輪郭を探る試み vol.1

「ビジュアリゼーション」と言われて何を思い浮かべるだろうか?イラスト?図解?グラフ?アイデアスケッチ? これは人それぞれに思うことは違うはずだと思います。それだけ実は世の中に「ビジュアル化する」ことはいろんなところに溶け込んでいます。だからこそ、その手法や活動から周りが感じ取れることや見えてくることは、現実に現れていて触れられる形のものからしか得ることができず、内包している目的や意味をキャッチしづらい現状があります。 ↓清水さんがいろんな手法をリストアップしてくださって

今年のグラレコで「できたこと」「できなかったこと」

■そもそも、わたしがグラレコをする理由は、約2年前から、個人活動として副業的に細々と始めてきたグラフィックレコーディング。最近嬉しいことによくお声がけをいただくようになり、ここで一度自分のグラレコに対する向き合い方のようなものをまとめておきたいなと思っていました。 そもそも、何のために自分はグラレコ(可視化)をするのか?を考えてみると… 注:すごく話がさかのぼりますが、お付き合いください。 小さい頃から手を動かしてものを作るのが好きな子供だった私は、そんなものを作る楽しみ

2018年グラレコ あれこれ

■イベントメモ▼キャンピングワークがもたらすクリエイティブな働き方とは? ▼HAPTIC DESIGN SPECIAL MEETUP ▼地方都市×働く-part2- 酒×街×時 160年のデザイン ▼Good Design Lab ビジネスデザインの解剖 ▼グッドデザイン賞スペシャルトークイベント「今、デザインに美しさは求められているのか」 ▼HAPTIC DESIGN MEETUP vol.7 ▼SOCIAL FIGHRT AWARD 最終審査会 ▼もしかする

アイデアを「スケッチ」すること

「みなさん、普段アイデアは何に書きとめていますか?」私は、A5ノートとA7のメモ帳にそれぞれ「ツラツラ描く用&打合せ用」「とりあえず思いつきメモ用」で分けています。また、iPhoneのメモ機能で文章として絵文字混じりでアイデアを書き残していたりします。そんな、自分だけのノートに普段はアイデアを描きためて、たまに見て、描き足して、ぬか床のように熟成させていますが なかなか、そうはいかないのが「お仕事の話」 ワークショップ形式で、プロジェクト参加者にアイデアを発想してもらう時も