![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82240410/rectangle_large_type_2_9efba54aabf0128358c26eee44130715.jpeg?width=1200)
決してマイナスではない。【星龍太】
前節のペスカドーラ町田戦も応援ありがとうございました。結果は、3対4で敗戦。
1試合を振り返っても、もっと点を取れたシーンが有ったと思います。同時に、もっと自分たちが有利に試合展開を運ぶこともできたはずです。課題を改善していくことで、自ずと結果はついてくると思っているので、立川戦の勝利をつなげることができませんでしたが、決してマイナスではないと捉えています。チームとしても切り替えて、次の試合で勝利を目指すために準備を進めていけています。
昨シーズンはそこまで点が取れていなかったけれど、負けた試合ですが3点取れています。そこに対するプラスの声も上がっているので、プラスの面を大事にしつつ、足りない部分を日々の練習で埋めていけたら良いと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1657238617220-qGf4nYvRMN.jpg?width=1200)
少しずつ自分たちが試合中にボールを持てる時間というのが、徐々に長くなってきています。攻撃の時間が長い方が、ゲーム展開を自分たちで握れるようになります。そこは良くなってきている部分ですが、ボールを持つということはリスクもあります。
今までの試合もそうですが、僕たちの失点の仕方が良くありませんでした。自分たちがボールを保持していたけれど、ボールを失うミスがそのまま失点に繋がってしまっています。
ひとつのパスミス、トラップミスが失点の可能性につながるので、ボールが持てているということはプラスに捉えつつ、失点に繋がるリスクのあるミスを減らしていかなければいけないと考えています。
敗戦を決定つける失点に繋がった自分のファール。その時の自分には、キーパーにボールを戻す、甘利斗亜に繋ぐ、プレーを切るという3つの選択肢がありました。その時に選んだ選択肢で、パスミスをしてしまいました。そのミスが、あの事態を引き起こしてしまいましたが、そういうミスが失点に直結してしまいます。改善していかなければいけないなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1657238643741-T62qoIs33L.jpg?width=1200)
■勝利への執着
メンタリティ的な話にはなりますが、もっともっと勝利に貪欲にプレーをしていかなければいけないなと思っています
時に勝ちに執着しすぎる姿は、悪く見えてしまうこともあります。ですが、勝利を求める力が強くないと、簡単には勝利を手繰り寄せることは出来ません。チーム全員の勝利を求める力が強ければ強いほど、勝利を手繰り寄せる力というのは何倍にもなると思います。そういう意味でも、もっと勝ちにこだわってプレーしていきたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657238682837-sdXEQ6NlOj.jpg?width=1200)
■次節 ボアルース長野戦に向けて
次節はアウェイでボアルース長野と対戦します。長野の試合を見ていて思うことは、最下位だった昨シーズンとは全く別のチームだということです。昨シーズンとは違って、下位に沈むチームではないなと思いました。
相手のホームでもあるので、勝ちたいという強い気持ちを持って試合に挑んでくると思います。そこを跳ねのけないと、勝つことはできません。
昨シーズンのしながわシティとの入れ替え戦も印象的でしたが、本当に個々が頑張り、120%の力を出してくるチームです。そこに勝つために、僕らも一丸となって試合に挑まなければいけません。チーム力というのが、試される試合になるのではないかと思います。
ファン・サポーターの皆さん、次節も応援よろしくお願いします。