
aespaのArmageddonを作った大人たちを網羅的に調べる
2023がNewJeansの年だとするならば、2024はaespa復活の年と言ってもいいだろう。
aespaは2020年結成のKPOP第4世代ヨジャグル(女性グループ)で、最初のBlack Mamba、Next level、Savageの前期三部作(勝手にそう呼んでる)で大盛り上がりしたが、その後しばらくIVEやNewJeansなどの強豪の台頭によってしばらく静かにしていたように思う(大蛇討伐後のお休みだったのかもしれない)。
今年のaespaはSupernova、Armageddon、Whiplashとaespaらしい斬新な形でKPOP界を(私を?)大盛り上げし、まさに"カムバック"してくれた!去年今年と、NewJeansが提示してくれたY2Kベースの懐かしいスタイルに少しずつ飽きてきていた中、かなりスパイスの効いた音楽を提供してくれた。どの曲も、音楽も振り付けもMVもよく、相乗効果的に中毒性があった。
特にArmageddonのMVがよすぎた。
自分が好きなシーンをまとめてみた。



ネットで誰かが、「エヴァンゲリオンリスペクトだ」って考察している人もいたが、まさにそんな感じで、armageddonの怪しい音楽と振り付けに合わせて、宇宙人?獣?S.F.感をC.G.と生成A.I.の技術をフル活用して表現している。
最近のKPOPのMVはかなり手が混んでいて、あらゆる方面で技術があるのは知っていた。しかし、今回のMVは、昨今の生成A.I.アーティストが提示してきた宇宙人感のテイストをリスペクトしながら、生成A.I.だけでなく、撮影、衣装、化粧、ネイル、小道具、大道具、C.G. (nonAI)、振り付けを総動員して、逆に生成A.I.では作れない次元の世界観、質感を表現していたから、ハマったのだと思う。
このコンセプトを消化できるaespaはもちろんすごいのだが、これを作ってる大人ってどんな人なんだろうと思って、クレジットを調べ尽くしてみることにした。(本題)
クレジットはMVの最後に2枚にわたる。


ここの名前を一つ一つ調べて見てまとめてみたのが次。


この中で、印象的だったことだけ触れていく。
DIRECTOR, RIMA YOON
まず、このMVをdirectionしたのが、 RIMA YOONさん。
インスタで調べてみると、私が大好きな日本の女性グループ、XGのIYKYKやTGIFのMVもこの人が作っていた!
同じ感動を表現している人をネットで書いている人がいたので引用する。
Do you know who Rima Yoon is? Well, probably she's created your favourite MVs
I need to share it with everyone. Rima Yoon is the G.O.A.T.
I've first heard of her when The Boyz "Roar" MV dropped. The MV is amazing, I was impressed by her work as the music video director. Some time later we got XG's "TGIF". The MV is one of the kind and so impressive and once again, directed and edited by Rima Yoon. Then Armageddon. Wait a minute! This lady creates masterpieces! The way she creates them is so artistic, so complex, so cinematic. Outstanding.
Of course she's worked on more MVs, like IVE "Heya", Boynexdoor "But Sometimes" and "Earth, Wind and Fire", GIDLE "Oh My God", plenty of SEVENTEEN MVs as well.
I have created a playlist of MVs she directed. I based it on her IMDb and instagram profiles. But I may have missed something, so if you know, let me know in the comments.
Is someone else so impressed and fascinated by her work? Half of these belong to my favourite MVs list.
やはり、関和亮(Perfume、サカナクション)やミンヒジン(NewJeans)のように、傑作は同じような人達が作っているのですね。。RIMA YOONはDJ JANGさんと以下の会社を起業してMV制作をやっているようだ(共に女性)。
CREATIVE ASSIST(designer?), BEE PARK
デザイナーのような立ち位置の人に思える。この人はKALABIKAという会社の人。XGのデザインもやってる(XGって日本のグループだけど、制作はやっぱりKPOP industryつかってるんですね、日本にいいデザイナーやアーティストがいないんでしょうか)。
VFX=Visual Effects companies
1つのMVを作るのにこんなにたくさんのVFXの会社が絡んでる。。(以下、インスタのアカウント一覧)
COMMA @comma_cg
BLEUNOIA @bleunoia.vfx
ELECTRIC LEEE @electric_leee
HULLYDULLY @hullydully
3EZ @3rdeyezone
PORCELAIN SOCIETY @porcelainsociety
DDIP STUDIO @ddip.studio
BONGBOK STUDIO @bongbok_studio
STUDIO MOONSHOT @studio.moonshot.vfx
3EZの制作の過程がすごく面白い。C.G.も1つ1つ手作業で作るんだなあと、↓
A.I. Artists!
AI ARTIST枠があるんですね。ギャラリーを見てみる感じ、KPOP MVをたくさん作ってる人たちという感じではない、今回から参入されたのかもしれない。
EVGENIA SHABUNINA @ejaneress
HERA SOYEON KANG @hera.kang.hera
VIKTORIIA SAIFUTDINOVA @sayfvika
Production Designer Mu:E
無機質な部屋、統一感のある色使い、遊び心のある小道具…近年のK-POPミュージックビデオにおいて多く見られるようになったこの独特の世界観の流行は、アートディレクションカンパニー「Mu:E」の仕事っぷりによるところが大きいだろう。
なるほど、KPOP MVのあの独特の雰囲気をつくってきたのは、このMu:E(@mue.archive)のJinsilとBONA(@bona._.b)たちのようだ。
ART PIECE, SEUNGHWI YOU
今回のコンセプトに欠かせない、飾りを作ったのがSEUNGHWI YOUさんのようだ。今はKPOPアイドルにネイルなどを作ってあげることが多いようだ。
飾りを作るときに3D modelingをやってから作るようだ。Jungtae Kimさん↓
Movement direction ON KIM
ニンニンやウィンターの爬虫類のような、宇宙人のような動きはこのON KIMさんがdirectionしたようだ。普段はmodelやcomtemporary danceをやられているようだ。
Artist Visual Direction (styling, hair, makeup)
styling: PARK ANNA
KPOPだけでなく、ファッションブランドのスタイリングもやってるようだ
https://www.instagram.com/p/C7eCHlEJa9u/?utm_source=ig_web_copy_link
hair: SEOHA YOON
KPOPヨジャのヘアスタイリングをいつもしている
makeup: EUNBEE JO
SEOHA YOONといっしょにKITTSという会社でメイクをやってる
Composition & Lyrics
最後に作曲者たち。どうも前回の"Drama"と作曲のメンバーが同じらしい。前回の作曲のときにできた、いいサンプルを取っといて今回使ったのだろうか。

Armageddon - aespa
— 리나씨(リナシ) (@rinashi_K) May 27, 2024
Dramaの制作陣に加えてあのSUMINが関わってる今作はaespaサウンドであるミニマルなベースは健在にオールドスクールなビートが来たと思いきやブレイクビーツで速く異国的なループを入れつつもしっかりとR&Bなグルーヴがありこれはaespaしか出せない音…傑作pic.twitter.com/s1g2seiARG
調べた感じ、EJAEさんの作曲した曲を一番知っていた。Psycho、O.Oも作曲していたなんて、今後も傑作を作るのに間違いない

from: https://genius.com/artists/Ejae
SUMINさんのストーリーに以下のような動画が上がっていたらしい、神々が戯れている感じがいい。
from screamrecords and waker (153/joombas) instagram yeah sumin really cooked armageddon in the studio! she wore a blue beanie here 🥰 pic.twitter.com/3g1DhXignz
— ᮞ᮪ (@quatreroku) May 27, 2024
Choreography RENAN (日本人!)
今回の振り付けをした人。日本人のRENANさんという方でした!この方、韓国に渡韓されてダンサーや振り付け師をされているそうです。今回の振り付け、全部RENANさんのようです。KPOPの振り付けって世界中のダンサーから振り付け依頼して、その足し算で振り付けが完成するってどこかで聴いたので、全部採用されるの相当すごいです。日本人の方も活躍されてるのは嬉しいですね
今日公開されたaespa のタイトル曲armageddon 振り付け、ディレクターを
— RENAN (@renan39yeah) May 27, 2024
させて頂きました🤍👽
最初から最後まで私の振り付けです✨
aespaタイトル曲の中では、
最初から最後まで1人が振り付けは初です🥹✨
ほんっとうに頑張って作った作品です🤍
インスタ、Twitterなど沢山タグ付けしてくだい🤍 pic.twitter.com/n0wHhoAVLB
さいごに
いや〜、1つのMVを作るのにこんなに多くの人が関わっているとは。一昨年、昨年と、NewJeansが大流行したのをみると、プロデューサーなど、大人たちって大事なんだな、って考えてた、という背景があって、今回の挑戦があったと思う。KPOPは、こんなにもアートに関係する人たちの働く場を作ったのだから、すごい。韓国にとってのKPOP、に相当する、日本にとっての産業、サブカルは何であるか、と考えると、アニメであると思う。そう考えると、日本はアニメの産業を大事にしていかねばと考えたりもした。
Y2Kの次に、aespaとXGのこういうスタイル(誰か名前をつけてほしい)が流行って、次はどんなスタイルが来るのだろうか、楽しみである。