
【女子ウケファッション】 デートで役立つ服の系統を解説!
女性がいる場面のファッションは”綺麗め”が失敗しづらい。
多くの人が主張する通り、これは正しいです。
しかし、あなたは綺麗めファッションの”正しいルール”を知っているでしょうか?
このルールを知らなければ、
・何か古臭い
・時代遅れなファッション
になりかねないので、今回の記事で正しいルールを押さえてしまいましょう。
綺麗めファッションを構成する3要素
綺麗めファッションは次の3要素で構成されています。
① 使うアイテム
② 色
③ サイズ感
① 使うアイテムとは、
ジャケット、ニット、シャツ、革靴など、パリッとした雰囲気の洋服、靴のこと。
逆に、パーカー、デニムなどは「カジュアル」に分類されます。
② 色は、
白黒グレーのモノトーンや、ネイビーなどの落ち着いた色が綺麗め。
緑、青、赤などはカジュアルです。
③ サイズ感は、
細身→綺麗め
ゆったり→カジュアル
と考えてOKです。
失敗しない綺麗めファッションは、
この3要素の中から2つを選んで使うことです。
使い方の例
・黒色のジャケット、パンツをゆったりサイズで着る
アイテム→綺麗め、色→綺麗め、サイズ感→カジュアル
・細身のセットアップの中に、明るいブルーのシャツを着る
アイテム→綺麗め、色→カジュアル、サイズ感→綺麗め
”抜け感”が重要だと言われる理由
何故3要素の全て使わないのかというと、
3つ全て使ったら「仕事着」に見えてしまうからです。
ちょっとイメージしてみてください。
ジャケットにシャツに革靴を、白と黒の2色で細身に着たら…それはスーツになっちゃいます。
綺麗めファッションというと、ジャケパンなど「かっちりした服装」だと思われがちですが、それは少し違います。
かっちりした中にも「抜け感」があるから、おしゃれに見えるんです。
そして抜け感を作る方法が、
3つの要素の1つはあえて使わないこと。
・細身のセットアップには「あえて」明るい色のTシャツを合わせる
・モノトーンの服は「あえて」ゆったり着る
それによって”抜け感”が作られ、「あの人おしゃれ」と思われるのです。
”抜け感”のあるコーディネート実例
実際の着こなし例を見てみましょう。

採用スタイル
①アイテム→綺麗め
②色→カジュアル
③サイズ感→綺麗め
上下黒で細身のスタイルですが、中に明るいブルーのシャツを着ています
これが白いシャツだと「キメてる」印象が強くなってしまうと思いませんか?
あえてデニムのようなブルーのシャツを着ることで”抜け感”を作っているわけです。

採用スタイル
①アイテム→綺麗め
②色→カジュアル
③サイズ感→綺麗め
こちらは細身のセットアップスタイルです。
アイテム、サイズ感の2つが綺麗めになっています。
ということは、もう一つの要素をどうすればいいでしょうか?
そう、色味を加えて”抜け感”を作ってあげればいいんでしたね。
このスタイルでは、セットアップ、中のTシャツ、そして柄入りのリュックでセットアップのかっちりした雰囲気を崩しています。

採用スタイル
①アイテム→綺麗め
②色→綺麗め
③サイズ感→カジュアル
こちらはどうでしょうか?
アイテムは、シャツ、タートルネック、スラックス、ブーツで綺麗め。
色は白と黒のモノトーンのみなので綺麗め。
しかし、サイズ感はややゆったりしています。
何となく”抜け感”を感じませんか?
これが上下ピタッとした細身を選ぶと、「古臭い」感じになってしまいます。
”上下モノトーンの時は少しゆったり着る”
と覚えてもいいかもしれません。
まとめ
今回の話をまとめます。
女性がいる場面(デート、食事、集まりの場)で失敗しづらいファッションは、「綺麗めファッション」でした。
綺麗めファッションは次の3つの要素から構成されています。
① アイテム
② 色
③ サイズ感
そしてこの3つの中から、2つを選んで使う方法が失敗が少ない方法でした。
実際のコーディネート例を参考にしながら、あなたなりの綺麗めファッションを考えてみてください。
ここが意識できいればダサいと思われることはなくなるはずです。