サッカー観戦記(2022/8/6 クリスタル・パレス-アーセナル)
誰のためでもない、自分のためにメモを残しておくことにしました。専門家でも経験者でも無いので他人の参考にはならないでしょうが、見た当時何を思ったのか、誰に注目してたのかなど後から見返せすと面白そうだなと思ったので。ご自身なりの感想とかある方、コメント等ください。
ちなみに私のスペックは、
・サッカー未経験者(遊びレベル)
・元々はサッカーは代表戦とかワールドカップとか見る程度のレベル
・趣味を探していて、マンチェスターシティに出会う
・最初はシティの試合を見ていただけだったが、今はBig6の試合を中心に年間300試合くらい観るようになる
・シティの試合はプレミアリーグ、カップ戦、CLなどもれなく必ず
・他のBig6はリーグ戦、CLはだいたい、カップ戦は見逃すことも
・視聴環境はDAZN、SPOTV、ABEMA、WOWOW、City+くらい
という感じです。
ちなみに結果は普通に書くのでネタバレしたく無い人は読まないでください。
目次
Result
Stats
視聴環境
感想
独り言
Result
アーセナルが苦しみながら勝利。双方いいところが出た試合だったのでは無いかと思いました。
Stats
MOMはマルティネッリ、先制したしまあそうかなと。ただ、守備陣の方が個人的には評価されてもいいかなと。その場で解説の戸田さんは現地ではサリバって言ってたし、私はラムズデールでもいいかなと思ったくらい。
視聴環境
SPOTV
解説:戸田和幸
実況:西岡明彦
ABEMAのお陰で戸田解説を2戦観られた、これはこれで好印象。西岡さんはやはり上手いよね。サッカーをしっかり分かっているし、ちゃんと伝えられるので民放でも活躍。DAZNは代表戦くらいしかやってなかったので、今年は増えるのかな。それも楽しみですね。
感想
ジェズス、ジンチェンコが前半はかなり躍動。パレスは昨年に比べるとちょっと怖くなくなってきたかなと最初の印象。前半だけ見るとアルテタのサッカーはこのまま進化したらかなり怖い存在になるのではと思った。まあシティのサッカーが好きな私からするとそりゃ好みだわな。パレスのアンデルセンの評価高いですね、ポジショニングやフィードは確かに良かった。後半割と攻められるもラムズデールが流石のストップ。後半最後の方は完全にパレスのペース。ジンチェンコはアイエウにやられすぎだし、ベンホワイトはカードもらってザハと勝負しずらい関係になるし。そんな流れの中でサカの突破からオウンゴールは試合を決定づけたかなと。アルテタは昨年と比べると非常に良いスタート。ビエラからすると良い試合はしたけど結果出なかったということで、今年も苦労はしそうですね。
独り言
アーセナルはスミスロウが好きなんですが、最近なかなか見れなくて残念。怪我も多いし、インテンシティを考慮するとプレミアじゃなくてラリーガとかの方が輝く選手かもなと思いつつ。イングランド人だし、まだまだ若いのでこれからの活躍に期待しておきます。