見出し画像

30th Anniversary Editionのまとめ 〜旧枠Lotusはいくら払えば手に入るのか〜

<30th Anniversary Edition内容まとめ>

今回の30周年記念の発表で一番話題となっている話がこれ。
発表内容は・・・

・βのカードをトーナメント使用不可(金枠扱い)にして4パックセットで$999で限定販売する。
・11月28日発売で北米は年内、その他の地域でも年始には手元に届く。
・価格は$999なので日本円で14万4千円で、手数料や送料関税を考えるとおそらく16万円近い(為替レートが10月5日時点で$1=\144.48)。
・上記価格で1箱4パックが購入可能で、中身はレア1アンコ3コモン7基本土地2+旧枠基本土地1旧枠の何か1というランダム15枚が1パックに封入されている。
・最後の旧枠不定1枚にはレアが3/10の確率で封入されている。
・レアリティはほぼβ準拠だがレアの封入率が何故かデュアルランドだけ2倍で、≪Sol Ring≫はコモン枠でも出るのでもっと頻出っぽい。
・アートは若干手が加えられている。(拡大されてるとか)
・もちろんトーナメント使用不可なので再録禁止には抵触しない。
・≪十字軍≫とか≪Contract from Below≫とか現代にそぐわない一部のカードは出ない。
・Web販売以外でも、WPN店舗に1個、プレミアムなら3個プレゼント。

<争点と雑感>

1 高すぎんか?

それはそう。封入がランダムのパックに常人が出せる金額はゆうに超えている。
中身固定だと流通量の調整しようとしたときにただの予約クリック戦争になりかねないレベルの量しか用意できないから無作為にしたんだと思うけど、買う側はキツすぎるよな。
でも、現在の金枠市場(CE等)のP9の価格をある程度維持することを考えたら妥当でしょう。むしろ、再録禁止に引っかからないんだから、皆が遊べるように金枠市場くらいぶっ壊す気概があっても良かったんじゃね?とは思うけど。

2 拝金主義

企業なのでお金を集めるのは大事ですよ。金儲けすんなという人はMTGがなくなってもいいということ?
誰かが言っていたけど、モダホラとかのイカれパワーカードをバラ撒かれるくらいなら再録でお金集めしてくれた方がプレイヤーとしては楽だし、環境に無駄な悪影響を与えなくて良いんじゃないかな。

3 ゲームとしての面白さではない無理な集金方法である

そうなっていることを否定はできないが、プロモや特殊イラスト商法は現代のTCGの在り方として一定の需要と理解を得られていると感じる。それだけに尽力して、MTG求められるゲームとしての面白さを損なわない限りにおいてはその集金方法自体が悪いものだとは言えない。

4 再録禁止カードの市場価値が下がるのでは

下がらないでしょう。
供給量はかなり限定されそうだし、アホみたいな値段だし、あくまで金枠扱いなので。CE等の金枠の価格は多少下がるかもしれないけど、トーナメントリーガルなカードは流石に影響しないと思われる。個人的には再録禁止撤廃派なので値段下がっても良いと思っているけど。
カジュアル層向けに供給を増やしたいのかなとも思ったけど、カジュアル層は$999買わんわ。

5 HASBROの株価暴落したよ!!

厳密には、この発表の前に高騰した株価が元に戻ったというのが正解に近いと思われる。
期待感で騰がったものがすぐに元に戻るということは、発表が期待どおりではなかったという感覚があったのかもしれない。
まあHASBROの情報に詳しいわけではないから正確なところはわからない。この発表1つでHASBRO全体の株価を8.7%も下げるのかは疑問がある。

6 不買運動

WotCの傾向として、ある販売方法で良好な結果を出すとそれを連発するというのがあるので、今回の販売方法が気に入らなければ買わなければいいというのはそのとおりだと思う。
けど、「みんな買うなよ!」というのは違わんか?「私は買わない」とか「〇〇な人は買わない方が良いよ」とかならわかるけど。
欲しい人は買うし、要らん人は買わない。欲しいけど収入的に買えない人は自分の収入を呪いなさい。買えない人が多数派になった場合はWotCも失敗だったと気付く筈だから。

7 生産努力や原価と販売価格が不釣り合いではないか

遊○王の純金カードとか公式の販売価格がめちゃくちゃな高額なカードは他にもあるが、今回のカードはただのカードであり、印刷も普通のMTGのカードと何ら違わないように見えるのに価格だけ釣り上げているのはひどくないか?というのは確かにと思う。
まあ、前述したとおり、現在の金枠流通価格との調整なのだと思うがこの商品単体のWotCの利益率はものすごく高そう。

8 文句言ってるやつは新しいものになじめない老害である

大好きなから揚げに勝手にレモンかけられたら文句くらい言うでしょ。(違う戦争を呼ぶ発言)
ずっと好きで慣れ親しんできたMTGが、コラボで求めてない味をぶっかけられ、30周年記念で予想もしていない明後日の方向に歩みを進めたら文句の1つくらいは出てくるよね。新しいものがダメなんじゃなくて、本来歩むべき道や求めていた物と違う未来を提示されたら、そう簡単に受け入れられないと思う。

9 (追記)擬似βリミテッドできるよ

色対策カードがあったり、カードパワーが低すぎてゲーム決まらなかったり、ゲーム性低いからあんま面白くないと思うが。
あと、リミテッドやるのに8人総額120万円はヤバくね??数量限定だからそもそも8人揃うか怪しいし

<確率>

欲しいカード(主にレア)を手に入れるにはいくらかかるのか気になったので簡単に計算してみた。

1 ベータ版のレアの枚数は各色16枚+アーティファクト27枚+デュアルランド10枚

16×5+27+10=117

2 30Aはデュアルランドの確率が2倍なので+10

117+10=127

3 ベータで特定のレアが出る確率

1÷117≒0.008547 ⇒0.8547%

4 30Aで新枠レアとして特定のカードが出る確率

1÷127≒0.007874 ⇒0.7874%(デュアルランド以外)
0.7874×2=1.5748(%)(デュアルランド)

6 30Aで旧枠レアとして特定のカードが出る確率

1÷127×0.3≒0.002362 ⇒0.2362%(デュアルランド以外)
0.2362×2=0.4724(%)(デュアルランド)

7 30Aで新枠又は旧枠で特定のレアが1枚以上出る確率

0.7874+0.2362=1.0236(%)(デュアルランド以外)
1.5748+0.4724=2.0472(%)(デュアルランド)

8 30Aに封入されている特定のレアの期待値(新枠旧枠問わず)

1パック 0.010236枚
4パック 0.040944枚

9 30Aで特定のレアの期待値が1になるために必要なパック数

1÷0.10236≒97.6944 ⇒98パック⇒注文単位であれば25箱(100パック)

10 30Aで特定のレアの期待値が1になるために必要な金額

999×25=24975($)

11 1箱購入に必要な金額(日本円)

999×144.48(為替レート)×1.02(クレカ等手数料)×1.05(関税+消費税)=154,412(円)
※税・手数料はかなりざっくり、為替レートは10月5日の昼頃

12 30Aで特定のレアの期待値が1になるために必要な金額(日本円)

154,412×25=3,860,300(円)

13 30Aに封入されている旧枠レア、というか旧枠≪Black Lotus≫の期待値

1パック0.002362枚

14 30Aで旧枠黒蓮の期待値が1になるのに必要なパック数及び金額

1÷0.002362≒423.37 ⇒424パック(106箱)
106×154,412=16,367,672(円)

※収録から外されたレア4枚を差し引くの忘れてたけど、めんどーなんで再計算しません。セルフでヨロ。

<結論>

旧枠黒蓮引いたら一攫千金!


リンク

30th発表内容

30Aについて

30Aカードギャラリー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?