見出し画像

僕が訪問マッサージを始めた理由(ワケ)

ブログは下にスクロールするとあります
訪問鍼灸マッサージ日本経営実践会の宮原です
2009年に僕は安泰のリクルートを辞めて
なぜ訪問鍼灸マッサージで起業したのか?

貯金0
家族あり
人脈、コネ、資格、経験0の状態で


なぜ26歳で安定のリクルート社員を辞めて起業という道を選んだのか?
この業界で伸び悩んでいる方、そして開業、起業を検討されている方にどうしても伝えたい僕の『BIC WHY』

開業3年半で

月商600万円を達成し


その後、業界内で営業と組織化特化のコンサル団体を立ち上げ



11年間で延べ1300社以上


毎年100社以上を営業集客と組織化の指導をさせて頂きました。


クライアントの中には月商2000万円を通過した方もいます。

それは全て『ケアマネ営業』に特化した結果


だからです

この在宅ケア事業においては圧倒停に集客効果が安定し
かつ、長期的な安定集客が実現できます



他にも集客にホムペやポスティングなどもありますが

僕が15年以上在宅ケア事業をしてきて営業集客こそ
向こう30年継続して事業継続できると確信してます


ぜひ無料で学んでください。
営業経験が0の方でも

営業が苦手な方でも


全国、田舎でも都会でも

この10年で着実に実績を作ってきました。

今だけの限定公開です↓↓


こちらは今だけの勉強会の動画になります

ケアマネ営業トークで使う8選の添削動画↓


さらに学びたい方はこちらに無料登録してくれたら
訪問鍼灸マッサージ開業拡大の動画やマニュアルが手に入ります。

訪問鍼灸マッサージ
日本経営実践会LINEで学ぶ

では、本題です


思い返せば15年前

資格なし
経験なし
知識なし
お金なし
人脈なし


の『ないない5大原則』からのスタート開業でした。



当時は受領委任制度や今ほどの
開業や同意書に対する制限もなかったので
比較的参入しやすかったのですが

最初に地元の先生と提携するのは苦労しました。

僕が業界の人間ではない


というのは大きかったと思います


『業界の人間ではないお前に何が出来るんだ?』
という評価が一般的でした。



ただ、提携をしないと事業が始まらないので
それはそれは必死でした。


当時のことを書いたブログがあるんで
よかったら読んでください。


僕が訪問マッサージを始めた理由 運命の出会い
https://ameblo.jp/miyaharashou/entry-12655368244.html


僕が訪問マッサージを始めた理由その2 開業準備編
https://ameblo.jp/miyaharashou/entry-12655739744.html


僕が訪問マッサージを始めた理由その3 資金ショート編
https://ameblo.jp/miyaharashou/entry-12657184873.html


僕が訪問マッサージを始めた理由その4 謀反編
https://ameblo.jp/miyaharashou/entry-12664225315.html

今のあなたと、これからのあなたと照らし合わせながら
読んで頂けると幸いです。



僕が一貫して大切にしている理念が

『地域に根付き、貢献し、輪を作る』


というものです。


地域に根付いた活動をすること
地域に貢献する気持ちを忘れないこと
そして地域に輪を作ること


この3つは昔も今もこれからも大事にしていて
訪問事業の核となる理念だと確信しています。



僕はすでに訪問事業を月商600万円までやり、
全国のコンサル支援事業のために訪問事業を他の方に
任せる道を選びましたが



クライアントは月商1000万円どころか2000万円を超えたクライアントもいます。それはひとえに一貫したケアマネ営業の賜物と思います。




興味がある方はぜひこちらから事業拡大の特典を受け取ってくださいね。
訪問鍼灸マッサージ
日本経営実践会LINEで学ぶ


それでは本日も最後までありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!