CF-SX4の液晶暗い修理とUbuntu22
長年愛用していたPanasonicのノートPC CF-SX4の液晶が急に暗くなった。
何かのタイミングで直るのですが直ぐに暗くなる。Windows7機だったのでWindows10ではドライバーが悪い可能性もあるのでいろいろためしたが直らず。
液晶交換と思い液晶を購入してYouTubeを見ながら交換したが改善されず。ショック。
本体のマザーボード不良の可能性もあるのでマザーボード交換にチャレンジすることにした。
マザーボードには、いろいろコネクター接続されているのでマザーボードだけの交換になると大変。
液晶パネルと下側のボードだけをヤフオクで入手することができたので下側だけを入れ替えることにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1709336090678-wqDbiSFlvC.jpg?width=1200)
上手くいったが、液晶パネルを取付ける時にカメラの線を挟み込んで締め付けたためかカメラが認識しなくなった。
カメラをあきらめて組み込み完成。
CF-SX4は、メモリが16Gまで増設できるというなかなかの優れもので、DVDもありバッテリーのしょぼさ以外はいいPCです。
Windowsパソコンは数台保有しているのでLINUX UbuntuのノートPCにすることにした。
Ubuntu22を入れることにしてISOファイルをダウンロードしてDVDに焼こうとしたが容量が大きいために焼くことが出来なかった。
いろいろ調べるとUSBメモリからインストールすることが出来るとわかり「Universal-USB-Installer」を使ってインストールすることにした。
CF-SX4のBIOSで起動はUSBキーにして無事にインストールできたが、音が出ない。
イヤホンジャックに入れるとイヤホンからは音が出るがスピーカーから音が出ない。
「ubuntu 20.04をインストールしたが、スピーカーから音が出ない」という検索で$alsamixerコマンド
F6でHDA Intel PCHをセレクトして $alsactl --file ~/.config/asound.state store
$alsactl --file ~/.config/asound.state store
”自動起動するアプリケーションの設定”のウインドウがでますので,追加でコマンドに alsactl --file ~/.config/asound.state restoreを入れたら無事に音も鳴るようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709335947331-LUVK6FmsJG.jpg?width=1200)