FGOのイベント礼装のドロップ率
今回のイベントは全然礼装が落ちない!どうなってんだ!
運が悪かっただけです。
こちらがFGOのこれまでのイベントの礼装ドロップ率の統計です。
通常のイベント礼装のドロップ率は毎回こんなもんです。
そんなはずはない!今回は明らかに落ちない!
お聞きください。
そもそもですがアイテムのドロップ率なんて個人がどんなけ周回したところで体感で量れるような代物ではありません。
これはフリークエストをわざわざ数えながら何百、何千と周回している方々の数千、数万に及ぶ報告を集計した物です。各自が周回する際に、手動で周回数とアイテムをカウントし、手動でTwitterに書き込んだ情報なので当然間違ったデータも含まれている可能性はあります。それでも長らくイベント周回報告に携わった身としてはこの統計が大きく外れた値でない事を実感しています。少なくとも個人の体感よりは精度が高いはずです。ゆえに改めて申し上げます。毎回こんなもんです。
※ちなみに有志の技術提供により周回報告のシステム化が進み、近年はかななり報告の精度上がっています。
私も稀に周回報告したりしますが何千周しようが1ドロップの漏れもなく報告する自信があります。よかったら「#FGO周回カウンタ」も覗いてみてください。
これまで集めたイベント毎クエスト毎の礼装ドロップの統計はこちらのGoogleスプレッドシートで公開いたします。ご自由にお持ちください。
👉FGOイベント礼装ドロップ集計
同じ推奨Lvでもイベントによって毎回ドロップ率違うじゃん!
集計データに目を通して頂きありがとうございます。
でも落ち着いて聞いて下さい。
毎回すべてのクエストで大量の周回データが取れているわけではありません。古いイベントや人気のないクエは特にサンプルが少ないです。
確率ですから試行回数が少ない程データは偏ります。
ドロップ率だけを鵜呑みにしないでください。
周回数も見ろよ。ちゃんと書いてあるだろ。
信頼区間を含めて見ても全体平均から大きく外れた泥率もありますよね?
細かいところまで見て頂いてありがとうございます。
あなたとは仲良くなれそうです。
礼装のドロップ率はイベント毎クエスト毎に多少変わる事があったりなかったりします。
レイド、箱イベ、複数の礼装がドロップするクエストなど、ある程度区分けしてみたので、クエスト区分別の泥率とも比較してみてください。
複数の礼装がドロップするクエストなどでは虹箱のドロップ率が高くなる傾向にありますが、そうでない時もありました。
また、箱イベの時は予選、本選、決勝で徐々に泥率が上がっていく傾向がありますが、そうでない時もありました。
ギル祭り2018では2種類の礼装がドロップで手に入りましたが、予選での礼装ドロップ率は普段と変わらないように見えました。
しかし箱チケのドロップが増える特効礼装は片方だけなので、実質的には泥率半減という地獄みてえな箱イベでした。実にソルティ。
礼装の泥率半減したらどれほどのユーザー格差が生まれるか全く予測しなかったのでしょう。この箱イベで初めて本戦、決勝で礼装泥率が上昇する事例を確認しました。あまりのクレームに日和っての緊急対応だったのかもしれません。ただその上昇分を加味しても普段より不味いあたりがソルト。
非常にレアなイレギュラーとして、ハロウィン2017の礼装効果により任意にボス格のメカエリを2体に増やせるクエストと、明治維新で普通にボス格が2体出現するクエストがありました。これらのクエストでは虹箱の抽選自体が2回あったはずなので泥率は実質2倍だったかもしれません。どちらも残念ながらそれが確信できる程のサンプルは集まりませんでした。
また、設定ミスで全くドロップしないと言うトラブルもありました。(鬼ランド、サマーキャンプ)
当然メンテが入りましたがドロップ設定を途中で変更するとかドロップを数えながら走っているユーザーに失礼だと思わなかったんでしょうか。
多分発狂していたのは私だけですが。
ちなみにFGOのアイテムのドロップ率はクエスト毎エネミー毎に個別に設定されているので、運営の気分次第でいかようにも変更できてしまいます。
じゃあこの統計意味ないよね
そうだようるせえな。
おまけ情報
AP効率
AP消費の少ないクエストを沢山周った方が礼装獲得の期待値が高くなるのでは?と誰しも一度は考えるかもしれません。
しかし私の知る限り過去にそういった逆転現象はありませんでした。
低級狩場は極端に泥率が低いです。AP効率の観点から見ても推奨Lvが高いクエストを走った方がドロップ期待値は高くなります。
時間効率
90++より90+の方が回りやすいので泥率は低くとも時間効率が良いと言う考え方はあります。近年の箱イベでは特に。
またこれが箱イベの主流になってしまった影響か、実は90+の方が泥率が高いという眉唾情報がしばしば話題にあがるようになった気がします。
誰かが出した中途半端な統計を見て、偏りを無視して90+の方が泥率も良いと早とちりしてしまう人も居るのでしょう。
データも半端だし説明も不足しているのでこうゆう投稿は混乱を招くだけだと思います。無責任な話ですね。
あくまでも個人的な推測ですが、運営が設定をミスった場合以外、推奨レベルを無視したドロップ率の逆転現象は無いと思っています。
変な統計に惑わされないようにご注意ください。
提供
この統計の大部分は#FGO周回カウンタの報告を利用させて頂きました。
貴重なサンプルを提供してくださってる周回勢のみなさんに感謝です。ありがとう。好き。
FGO周回報告サイト
興味のある方はこちらへどうぞ
最近はここに登録した報告をXに出力する流れになっています。
カウントに便利なツールも用意されているので利用方法を良くお読みください。