見出し画像

中学1年「地理」帝国書院出版     定期テストで点とれる!

 第1章

絶対に覚える 1、地球は水のほうが陸より多いです。の割合は、陸3、水7という割合です。6つの大陸「ユーラシア大陸、アフリカ大陸、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、オーストラリア大陸、南極大陸」があります。※北極大陸はありません。3つの海洋太平洋大西洋、インド洋」があります。そして6つの大陸を、6つの州にわけます。アジア州、ヨーロッパ州、北アメリカ州、南アメリカ州、オセアニア州、アフリカ州があります。アジア州は、さらに5つにわけます。中央アジア、西アジア、南アジア、東南アジア、日本は東アジアです。

第2章

世界には約190か国あります。アメリカとカナダは陸続きです、ですので勝手に他の国の人が入ってこないようにするために国境があります。日本みたいに海の上にある国を島国といいます。モンゴルみたいに海に面していない国を内陸国といいます。面積が大きい国、ロシアで日本の約26倍、小さい国、バチカン市国東京ドーム約10倍です。バチカン市国は世界遺産で中1の歴史でもでてきます。

ここから先は

713字 / 5画像

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?