見出し画像

【ポケカ】デッキNo.3 ブースター 【ファンデッキ】

こんにちは!shoです。
みなさん息抜き用のデッキは持ってますか?
勝敗関係なく楽しく遊ぶだけのデッキを今回は組んでみました。
よければ参考にしてください。

ファンデッキとは

「ファンデッキ」とは、自分の推しポケモンを使用して勝敗関係なく回せるデッキのことです。「パルキア」が推しの方にはTier1のパルキアデッキもファンデッキと言えます。

カード紹介


今回主軸にしたのは「ブースターVMAX」です。
個人的にブイズが好きで「コレクション以外にも使い道がある」と思い今回選ばせていただきました。

種類:V進化
HP:320
タイプ:炎
技:ダイバクハツ 炎×1無色×2
  自分の山札の上から5枚トラッシュし、その中にあるエネルギーの枚数
  ×100ダメージ
ブースターVMAXは動きが単純です。ただ殴り続ければいいので条件だけ揃えてやれば動かせます。
難点は水弱点ということです。現環境だとほとんどのデッキに水タイプが採用されています。相手が立ててきたら即気絶させられるでしょう。
実際の大会では非常に使いづらいカードですがファンデッキとなれば話は別です。うまく回ればラッキー、負けても仕方なしで使用できるので比較的自由に動かせます。

構築例


今回某○の戦士さんをリスペクトして構築しました。
エネ過多構築です。ブースターを回すには最適だと判断しました。

回し方

たねポケモンは「ブースターV」と「ドーブル」のみです。どちらもエネ加速できます。2ターン目には技が打てる状態になります。
たね切れが高確率で起きそうなので「ハイパーボール」と「マリィ」を入れてます。ハイパーボールは呼び寄せ用、マリィはハイパーボールを引く確率を上げるために入れてます。
LO(Library Out)も要注意です。アタックのたびに5枚トラッシュに行ってしま雨からです。LOならないように「エネルギーリサイクル」を打ち続け、「シマボシ」でトラッシュから回収するを繰り返します。
後半になればなるほど火力が上がります。トレーナーズはトラッシュに溜まり、山札がエネばかりになります。最大500ダメージ出るのでポケモンVもワンパンできます。

以上、「ブースターVMAX」の紹介でした。
みなさんもぜひファンデッキ組んで遊んでみてください!

感想・質問などはコメント欄にお願いします。

では、また次回!

いいなと思ったら応援しよう!