現場レベルのEC運営の話でさらに売れる話ってネットにあんまり落ちてないですよね?
現場レベルのEC運営の話で
さらに売れる話ってネットに
あんまり落ちてないですよね?
書籍と違ったリアルな話が
たくさん落ちてるのが
ミウラタクヤの
有料ひとりECコミュニティ。
(これからバンバン宣伝する)
これが僕のサロンが、
コスパバグってる〜って
思う理由です。
だって普通によそじゃ
聞けない話たくさんしてる。
実際にひとりECで
年商1億円の人はたくさんいるけど、実際なお台所事情とかを話してくれる人は少ない気がします。
よそのサロンのことは
知らないですけれども、
僕のリアルな体験を
毎朝喋っていて、
たぶん自分が知りたい話であれば
5分で月額のコスト回収が可能な時もあるんだよなぁと思ってます。
しかも質問とかちゃんとしてくれる人であれば、その質問には100%答えるようにしてます。
・音声でECの勉強できて
・質問したら返ってきて
・僕以外のメンバーも答えてくれる
・しかも交流できちゃう
・ほぼ毎日稼働してます
ってコミュニティが月額1,980円って本当にコスパバグってると個人的に思います。
「またまた三浦さん〜」
みたいに思われてるのが不思議で、僕と距離感近い人でも参加してない人がマジで不思議。
もちろん、参加できるかわからない、自分の生活リズムに合わないって人いると思うけど
朝9時30分〜とLINEグループに参加してもらえたら、価値は普通にわかると思うので、ぜひ体験してみてください。