現場至上主義_2023/2/5
・日記としては投稿が遅くなったが、あまりに思い出過ぎるので書く。
…
・スマブラというゲームが好きだ。特に今作(SP)はコロナ禍あたりから観戦にハマり、大きい大会は基本リアルタイムで中継を見ている。篝火#8では古豪あばだんごの大躍進に何人が熱狂したことか。
・そんな折2023/2/4、2/5に篝火#9が開催。ちょうど5日は夜の予定(後述)までずっと空いてたので、day2の見学枠を前日21時に急遽取得し観戦に行くことにした。突然のことだったので無論一人である。
・埼玉県所沢市くすのきホール。所沢駅目の前。名前は遠方に聞こえるが、幸い都内でも近場に住んでいたのでそこまで早起きすることなく行くことができた。10:00にday2開始で10:40ごろには到着していたと思う。

・会場に着くと大きいホール内に対戦台が20台くらいと配信台が3つ(egs、egsサブ、vgbc)ある。各台に実況解説がおり、vgbcは海外向けということで海外の実況解説だ。すごい豪華。
・で、選手はもちろん観戦している人も数多くおり、人気の対戦台の後ろには人が群がっていた。なんとなく近くの人が集まっている台のところへ行ってみる。
・ホンモノのshogunや……
・界隈でもかなりの有名人が普通にそこにいる。ほんとにいつものジャケットを着ている。意外と背はそんなに高くない。
・ぶらついているだけで有名選手がそこかしこにいる。(以下敬称略)HIKARU、にえとの、あばだんご、ぱせりまん、かめめ、そしてザクレイ。歩けば画面の中の住人がそこにいた。こりゃテンション上がる。
・takeraは体もデカくて服も真っ赤だったのですぐに分かったし、ザクレイは生で見るとめちゃめちゃ少年だった。どの選手にも隙を見て話しかけたかったけど集中してただろうしやめておいた。
・(界隈知らない人はなんのこっちゃだろうな)
…
・で、今日の目的である。自分の推しであるアトリエの応援。篝火3でザクレイを完封し、以来関西の最上位勢として名を馳せたその頃からずっと応援している。出場している大会は平日含めほぼ全て見ている。影響されて当時ポケトレをメインにしたのも今や良き思い出。
・2022年に怪我で活動休止してからは結果が振るっていなかったが、年始のウメブラtop8、しゅーとんホムヒカを2度倒し勝者側でデルタ優勝など明らかに仕上がってきており、そんな推し選手の活躍を生で見るのがとても楽しみだった。day2も当然勝者側でtop128に残っていた。
・最初に見た試合は対ゴリオカジョーカー。はじめ2本先取され早くも怪しい雰囲気がしていたが、そこから巻き返してリバース3-0。最後取った時の小さなポップオフ、俺でなきゃ見逃しちゃうね。
・からの配信台でりぜあす戦は3-1、続くあしも戦は惜しくも1-3。残念だったが内容は決して悪くなさそうで、筋肉キャラに対しての今後の希望が見えた。

・敗者側、すいのこ戦で3-1。弾に対して窮屈そうだったが途中から完全に流れを取っていた。
・続くHIKARU戦も内容は悪くなかったものの、ドンキー特有の壊し性能で残念ながら1-3。全然取り切れる試合もあっただけに見てて歯痒かった。
・top8までもう少し。特に次勝ったら当たっていたeimシークのような立ち回りキャラにはめっぽう強そうなイメージがあるので一際惜しかった。
・とはいえ大変お疲れ様でした。今度はポケトレも生で見てみたい。引き続き応援します。
篝火ひかドンに負けてベスト16で終わり もっと練習する
— あとりえ / Liquid Atelier (@AtelieRsb_) February 5, 2023
(まだまだモチベ高そうで嬉しい)
・敗退後、隅に一人で項垂れていて本当に悔しそうだった。話しかけようか一瞬考えたがここは流石に自重。まじで次も見に行くので頑張ってほしい。
・top8からは配信の通りで、なおマリオの見事なコンボ、ザクレイピットの大活躍、あしもリュウの粘りなどなど…まあ優勝は順当にあcolaスティーブ。他選手は今後も頑張って食らいついてほしい。

…
・続いて20時から、ルミネtheよしもとにてダイヤモンドのベストネタライブ「原石」を観に行った。彼らのネタは動画で散々見たのでほとんど全てのネタを見たことがあった(火星人キックを含む)が、やはり生は倍面白かった。
・「レトロニム」にラジオのネタを織り込んでいたり(自動車天国やイレギュラー松本など)、「スタバ」には寄席メンバーの見分け方を含んでいたり。令和ロマンのケムリを「大和証券」で表現したところ本当に笑った。
・見たことないネタで言うと結婚式の乱入コントがマジで好き。小野さんが途中から様子がおかしくなるネタはハズレがない。あとは竹ブラジルの超長尺暗転。「これ暗転してるよね?」と思う時間が30秒くらいあった。

・そんな感じで大満足なライブ。今回はベストネタライブだったからほぼ知ってたが、新ネタも是非見てみたい。毎月のツーマンや漫才至上主義にも積極的に足を運んでいきたいところだ。
…
・あまりに濃い一日。今年は「現場に足を運ぶ」をテーマにしているので、様々なエンターテイメントを摂取していきたい。ではまた引き続きよろしく。