【リビ裏】1ページ目 fromしゅーと
やぁバイザウェイ。
君の部屋を継承しものだよ。
狭い部屋にセミダブルベッドを置いて踏み場が
合計畳1畳分くらいしかなくなった先輩じゃないか。
ベッドの横に敷いてあったヨガマットが入りきらず
クルンと両端がカールしていたのが記憶に新しいよ。
内見に行かせてもらった時に思った。
良いベッドなのにあと数ヶ月の命になるだろう。
本当に申し訳ない、と。
そんなこんなであれやこれやを教えてくれた
バイザウェイとの内見の日を今、思い出しているよ。
そうそう、やたらと白い大きな洗濯かごを
「これいらない?結構使えるけど、これいらない?」
と俺に言ってきて、いらないと答えるや否や、
もっちーの部屋に行き、
「もっちーこれいらない?まだ綺麗だけど、いらない?」
...新宿東口から歌舞伎町ドンキまでのあの道で
女性をひっかける輩みたいに押し売りしてきたよね。
答えは2人ともノーだった(笑)
すみません、興味ないんで、みたいに(笑)
そして来る8月31日
引っ越し、荷物積み込み、部屋作り、入居。
やっとひと段落してリビングに出て
窓際に善ちゃんの止まり木を設置しようと
カーテンをサッとあけたその時!
あるじゃないか...
白い洗濯かごが2つも!笑
小声で
「って、オイッ!」
って言ったよ。
ずーーーっとあるよ、あの白の洗濯かご。
バッラバラにまとまりのなかった収納棚を整理して
スペースを開けて1つはそこに置いたよ。
もう1つは止まり木から善がうんちした時に
フローリングを汚さないためのうんち受けになってるwww
すまない。笑
と、いうのは入居してからバタバタと買い物とかも
いけなかった10日間ほどで、今は1つは俺の洗濯物入れ。
もう1つは善の外で遊ぶ用のおもちゃ入れになってます。
でも、、、置いてくなっ!笑
善のおもちゃ入れにしてはデカ過ぎるから、
有効活用ありがとね小澤ー!ではなく、
無理矢理、泣きのリサイクルですよ!先輩!笑
まぁそんなこんなで何も考えずここまで
指をノンストップで文章打ってみました。
はてさて、ザウェイちゃんからの質問
『引っ越してどうですか??何か変化を感じることはありますか??』
なるほどね。ありがとう。
えっとねぇ、正直ただの引っ越しなら特に何も思わんのやろうけども、この歳にして人生初のシェアハウス。
ってところで色々びっくりする事、折り合いつけるべき事、たくさん感じました。
そうねぇ、おれ、ひとりっ子で
昔からすごい静かな環境で育ってきたのよ。
ちょっと育ちがヤンチャな街やったから、
夜になるとブーンって奴らの原付の無駄にふかす音がするくらいで。
閑静な住宅街やったし、兄弟もおらんし、親父は寝るの早いし、両親どっちも酒飲まん。
そんな高校卒業までの18年間を過ごしてきたのね。
確実にそれがベースになってる。
昔から団体競技をやってきたし、特に高校はサッカー部が強豪校やったから、泊まり込みの寮合宿はもちろん、毎週のように遠征はあったし、誰かとともに過ごし生きていくというのはずっとやってきた。大学も一人暮らしで連日チームメートが泊まりにきてたし。
ただそれでも暮らしのベースってのは、人間的ベースってのは変わらんねやな。
引っ越してわかった。
これは慣れるのかわからんけど。
多分おれ、そこそこな神経質www
えーとね、シェアハウスで神経質なやつが
リビング裏の部屋はやばいやろ?笑
かねちーも静かにゆっくりしたいタイプやし
もっちーもスリッパの音とドアの閉開音がちとうるさいなぁくらいで(笑)
いやいやでも男芸人がこの生活音は平均より静かで上品なレベルやと思う。
それなのにねぇ...俺ったら、、俺ったらもう...ですよ。
この生活音程度で耳がピクってなっちゃって
ピタッて静かになるまでずっと気になるねん。笑
これはまぎれもなく俺が悪い!笑
そこに重ねてリビング裏マジックですわ。
なにこのドア、こっちからみたら隙間空いてるやん。笑
まぁ色々あるけど、自分の性格に気付いた。
ってところかな?
あとは極端な気遣いモンスター←ね。
これは多分一生慣れませんwww
例えば朝の放鳥。
善を毎朝6:00-8:00ころまでリビングで
運動させるんですよ。ストレス解消にね。
あとは窓際で日光浴。病気になっちゃうからね。
まぁこれがルーティンなんやけど。
今でこそ善がしっかり慣れたからいいんやけど、最初の3週間くらいはヤバかった。
善、しばらくすると目覚まし時計なんて屁でもないくらい泣き喚きだすねんな。すごい音よ、この家だけじゃなく隣までご迷惑かけてないか心配になるほど。
きっと善からしても環境になれてなくて、怖くなっちゃったり、なんか嫌になっちゃったりで、制御が効かなかったんやと思う。
その時にもっちーは確実に昼前まで寝てるし、
かねちーが朝早くない時は部屋にいるはずやし、
それで2人を起こしてしまうんじゃないか、
あとから入ってきた分際で2人の安眠を
阻害してしまうんじゃないかって、
どうしようどうしようごめんごめんごめんごめん!って
もう、一瞬ノイローゼになりかけた。
もっちーは「え、鳴いてたの?俺寝てたし起きないから大丈夫だよ!」と言ってくれるし
かねちーは「全然!なんも気になんないマジで。」
2人ともこの言葉に嘘はないのは目を見ればわかる、でもねぇ、俺自身がそれでも嫌なのよ。
起こしちゃう〜!ごめん〜!かねちー!もっちー!
...起きてへんのにやで?
善は善で彼なりに環境の変化に戸惑ってる。
鳴くことでしか発散できない何かもあるだろうから
善を叱ることもできないわけよ。
かといってハイハイハイハイってなだめたらさ、
鳴きわめけば優しくしてくれるって
覚えられてもあかんやろ?
だからどうすることもできん、ただただ、自分の部屋にぜんを招いて、泣き喚きが止まるのを待つのみ、なのよ。
そこに気遣いモンスターの血が騒ぐわけね。
2人に全然いいよって言ってもらってても
いや全然良くないよ!!ごめんねほんと!が働く。
今でこそ善は慣れて、泣き喚かなくなったし、もし泣き喚く時間が来ても、俺がすぐに部屋に連れて行って気を引けば収まるようになった。
その訓練もできたしね。だから大丈夫。
やねんけど、、、
大きくは
・神経質が発覚したこと
・気遣いがあかん方に働くことがあったこと
かなぁ。
パーソナルな部分が集団生活に及ぼす2つのことやね。
そんなとこよ。
良い質問っすねパイセン!
じゃあ長くなったので、この辺で俺が質問!!
「この部屋にいる時とリビングにいる時の時間の比率は?で、この部屋では主に何してたの?リビングいる時は何してたの?」
「...んもー!うるさいなぁ!って思った時はあった?笑」
次から有料になるからね!
質問2つにしたし
広げやすい質問
にしたよ←
ほなまたっ(^^)
from しゅーと
ここから先は
リビング裏の部屋の中から愛を込めて
旧ルームシェアズ・バイザウェイ小澤と新ルームシェアズ・放課後ハートビート松下による交換日記マガジン。時期を変えて同じ場所に住んだ二人が語り…
皆様から有難く頂戴致しましたサポートの代金は、責任を持って執筆活動の際の私のカフェイン代、そしてインコの善ちゃんのエサ代とおやつ代に充てさせて頂きます🐥 ※お返事もさせて頂きますね。