見出し画像

@ 53 学校図書館 おはなしネットぼんぼんzoom例会=本のポップでブックトーク!!!

おはなしネットぼんぼん例会。緊急事態宣言延長により中央図書館での例会をやめて、今年度2度目のzoom例会での開催。

おはなしネットぼんぼんは、本に関わる人・ボランティアさんなどなど
をネットワークでつなぐ活動をしています。
ぼんぼんは、本本をもじっています。

平成14年から、おはなしの世界を子どもたちにと
活動してる方たちのネットワークを交流会などの
開催でつなげていっています。

今年は、7月交流会は開催しましたが、10月交流会は中止にすることに。
と、ぼんぼんの説明になってしまいました。

今日は、それぞれのメンバーのおすすめ本のポップを見せあっこ❗️
例会体験も募集(LINEなどで)し、見るたげ聞くだけ大歓迎と銘打って
お一人、参加していいだきました。うれしいです。

さてさて、メンバーのポップと本を紹介していきます。

最初にワタシのポップはトップの写真です。
学校図書館に全3巻揃えています。

『ぐるぐるの図書館』
著・工藤 純子 廣嶋 玲子 濱野 京子 菅野雪虫 まはら 三桃
出版社: 講談社

ぜひ、『ぎりぎりの本屋さん』『じりじりの移動図書館』も。

次は、今日例会には、写真のみ参加ポップの数々。

『魔女のシュークリーム』文・絵: 岡田 淳 出版社: BL出版

画像1

『しつもんブック100』作: tupera tupera  出版社: 青山出版

画像2

『月の砂漠をさばさばと』北村薫/著 、おーなり由子/絵 新潮社

画像3

『にげたエビフライ』作: 村上 しいこ  絵: さとう めぐみ  出版社: 講談社

画像5

『うどん できた!』作: 加藤 休ミ 出版社: 福音館書店

画像6

傘で統一されたポップたちの数々。
紹介された本は、

『大どろぼうホッツェンプロッツ』作: プロイスラー 訳: 中村 浩三
出版社: 偕成社

画像6

『ちいさいおうち』作・絵: バージニア・リー・バートン 訳: 石井 桃子
出版社: 岩波書店

画像7

『エルマーのぼうけん』作: ルース・スタイルス・ガネット
絵: ルース・クリスマン・ガネット 訳: 渡辺 茂男 出版社: 福音館書店

画像8

『しろいうさぎとくろいうさぎ』文・絵: ガース・ウィリアムズ
訳: 松岡 享子 出版社: 福音館書店

画像9

『大きな森の小さな家 インガルス一家の物語1』
作: ローラ・インガルス・ワイルダー 絵: ガース・ウィリアムズ
訳: 恩地三保子 出版社: 福音館書店

画像10


いろいろな絵本や児童書・一般書。
気になる本はありましたか? 
本当でしたから、みんなでワイワイ言いながら一緒に作ることをしたかった〜。

例会は、その他にも学校図書館デジタル化の話なども話題になりました。
メンバーからの本の紹介がありました。

『図書館を語る 未来につなぐメッセージ』
著:編集:  山崎 博樹 出版社: 青弓社

著者一覧
山崎博樹[知的資源イニシアティブ(IRI)代表理事]/
伊東直登[松本大学図書館長]/
淺野隆夫[札幌市中央図書館]/
齋藤明彦[元鳥取県立図書館長]/
竹内利明[ビジネス支援図書館推進協議会会長]/
齊藤誠一[千葉経済大学短期大学部]/
原田隆史[同志社大学大学院総合政策科学研究科教授]/
神代 浩[量子科学技術研究開発機構監事]/
中山美由紀[立教大学兼任講師]/
岡本 真[アカデミック・リソース・ガイド(arg)代表]/
木原一雄[キハラ代表取締役]

第6章 学校図書館の課題とこれから
にとても興味がわきます。


日々の授業の中で、子どもたちはタブレットでいろいろな情報に
アクセスすることができます。資料もデジタルで映像で見ることができる。
紙媒体は必要なのか? 

学校図書館に関わりながら、これからのデジタル化に紙媒体の資料の
必要性があるのか、図書選書時の悩みの一つです。

ワタシの頭もバージョンアップが必要と感じた例会です。

自分に何かができるか?
まずは、
▶タブレットで検索できる資料のURコードの提示。
▶学校内でのGoogledriveでの書類共有の提案。

直に会うことができなかった例会ですが、
仲間との会話、対話から新たな発見があり、次のステップにつながる。
とても励みになりふんばれそうです。仲間たちに感謝!!!


読んでいただき、
ありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡


いいなと思ったら応援しよう!