豆苗と語りと編物と…。
先々週のイオンの火曜市で安ーく買った豆苗。
食べ終わった苗を毎日お水を替えて、
なんと、こんなに大きくなりました。
そろそろ食べ頃。
ストーリーテリング。
次は何を選んで覚えるか。
私の手持ちは、まだ三つだけ。
あれにしようか、これにしようか。
おはなしのろうそくや他のものから
手書きで書き出してはいるが、
なかなか選ぶのが難しい。
長いものはまだムリでしょう。
年末までに、もう一つは覚えたい。
さてさて、冬に向けて
何年越しのスヌード。腹巻帽子の変形バージョン。
やっと編み終わり、
同じ毛糸でリストウォーマーを編み始める。
毛糸は、Opal毛糸。
年金生活は、お金のことを考えなければ
快適です。
日々、溜まりに溜まったモノの整理、
洋裁、編物、手芸。
たまにお散歩。
放送大学の勉強。
の繰り返し。
ボランティアサークルの会合。
通信作り。
ピアノのレッスン。
書き出してみると結構忙しい。
もちろん家事はやっております。
一番はストレスがないこと。
そしてあとは、
いかに自分を律していくか。
思いついたら、とにかくすぐ動く。
高齢者の年齢になり、
ご褒美の時間を過ごしています。