ランドセル。らんどせる。ランドセル。
いつから、ランドセルを使うようになったんだろう。
遡ること、明治時代です。
もう100年以上の歴史。
ランドセルはいつまで続くんだろう。
当たり前に、ランドセルを背負っての入学式。
誰も疑わないこの真実。
なぜ、毎日、教科書やノートを持ち帰るんだろう。
家で勉強するから。
高校時代は置き勉だった私。靴箱にたくさんの教科書。
なぜ、こどもたちは疑問に思わないんだろう。
高学年になると、教科書も厚い。
もちろんランドセルもパンパン。
でも、誰も疑問にも思わないのか。
大人に忖度しているのか。
こどもは、当たり前に大人に忖度する。
まことしなやかに忖度する。
それを知らないのは、大人の親や教師かもしれない。
忖度されているのを知らないかも。
こどもたちは、大人のために尽くしてしまう。
うそもつく。
そうだよな。私もそうだった。
だって、それが生き抜くすべだから。
自然とそうなっていく。動物的に、生き抜くために。
ランドセルがなくなる時代はくるんだろうか。
私は、孫ができてもきっとランドセルは買わない。
読んでいただき、ありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡