人生で初めてLPデザインを作成した話【webデザイン勉強】
webデザインの学習をスタートし、5週間が経過しました。
今週も忘れぬうちに振り返りをしたいと思います。
今週は
・LP作成、修正
・クラウドワークスコンペ参加
・コーディング学習
を主に行いました。
コーディングの勉強をスタートし、すでに訳が分からず困惑しているのですが、
それよりも今週はLP作成にだいぶ疲弊しました。。。
今までバナーしか作ってなかったので、いきなりボリュームが50倍??100倍??くらいになり、血迷いに血迷いを重ね(?)やっと完成させました。
今はまだレビューをいただいて修正中なので、またオリジナルと修正版をまとめたいと思います。
なんでこんなに疲弊してしまったのかなと振り返ると、無計画さに要因があったかと思います。
あまりきちんとイメージを固めないまま、とりあえず上からなんとなく書いてある文字にデザインを当てていく作業をしてしまったせいで、
時間がかかる割に、できた物の統一感がなく、また消して、、ああでもない、、こうでもない、、、とループしておりました。(丸4日くらいかかりました)
そこで、サポート会で「どう進めたらいいんですか〜?(半泣き)」と先生に相談し(ざっくり、、、)
とりあえず他のLPのデザインでもいいから全体をざっと仕上げてから細部の装飾をしていくとアドバイスいただきました。
そして、その通りに進めるとなんとするすると進み、なんとか完成まで持っていくことができました。
細部まで作り込まずに一旦全体を作ってからは後からのバランス調整、トンマなの調整などがしやすかったように感じます。
今回色んなLPを見たので文字や画像のあしらいなども多少ですが引き出しを増やすことができたのではないかと思います。
情報量も多く、それに対してページは1ページだけなので情報の整理にもいい練習になりました。
やっぱり何かを作ると学びが大きくって楽しいなと改めて感じました。
そして、現在休職中ですが復職の目処が立ちそうなので
一旦デザイン勉強からコーディング勉強にシフトしています。
現職でもデザインやコーディングを使う場面があり(今はやらせてもらってませんが)、コーディングも少しでも知っていた方がやれることの幅が広がりそうなので時間があるうちにトライしておこうという狙いです。
それにしても休職前よりかなり前向きで元気になったのでそのこともタイミング見て書こうかなと思います。休職直前はどうしようもないお先真っ暗感に支配されていたので、、、
では、お読みいただきありがとうございました!