ミニマリスト初心者。
最近、時間があるので、頻繁に掃除をする。
先日、不用品を売ろうと思って、家じゅうの不用品を集め、売れそうにないものはゴミ袋にくくった。
もうこれ以上ゴミは出ないというくらいまで捨てた。
そして、今日ミニマリストのある方のインタビュー記事を読んだ。
その方の部屋はほとんど物がなく、手荷物も携帯と、財布のみ。
しかも財布も携帯の裏側についている。
財布は僕も盲点だったため、財布もミニマリスト仕様にするために、カード類はスマホのアプリに収めて、キャッシュレスを心がけようと思った。
たしかに、病院の診察券をはじめ、正直常時使っているカードはクレジットカードと学生証と、1つのポイントカードだけだ。
大きな長財布を持っていたので、少し不便を感じていたが、今回の整理によってさらに不便を感じるようになった。
正直、昨日の記事に書いたように僕の生活は習慣化しているため、行動はパターン化しているし、使うものも必然的にパターン化している。
ここで、ふと自分の家のことを思い出して、もっと不要なものがあるのではないかと疑問に思い、先日の大掃除によって不用品はないであろう家に帰ってもう一度整理をした。
すると、先日の段階でこれ以上ゴミは出ないと思っていたのに、5~6袋の量ものゴミが出たのだ。
そして、改めて部屋を見渡してみると、もう絶対に使うものだけしか視線に入らなくなった。
これがミニマリストか。と、これからより効率的な人生を歩める期待が募ったと同時に、ミニマリストへの階段を一つ上った日であった。
6月4日 研究室にて